人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

9/16 仙台にて(1)

2016-09-23 05:00:00 | Weblog

9月16日(金)、翌日開催される演奏会、「再び 淳ちゃん、佳(よ)っ
ちゃん 歌を唄う会~♪歌のビックリ箱♪~」のために、仙台入りする。

私は今回歌わないが、話し声が通るせいかどうか、司会の大役を仰
せつかっているのだ。

昔はしばしば結婚式の司会をしたが、今さらロートル(老頭児)の出
る幕でもなかろうと、最初は固辞したが、Yさんたっての頼みというこ
ともあり、「今回限り!」ということでお引き受けしたものだ。

仙台には夕方までに着けばいいのだが、市内を散策したいこともあ
り、朝7時半には家を出る。こんな朝早く電車に乗るのは久しぶりだ。

仙台駅まではYさんがご親切に迎えに来てくれることになっている。


○宿泊はスマイルホテル仙台国分町2泊+新幹線往復=32,500円。



7:39 大荷物のため、あざみ野駅までバスの乗る。


7:50 あざみ野より 久しぶりのラッシュ時間だ。荷物を網棚に上げ
ていいものか迷う。


8:30 表参道乗り換え銀座線へ


8:39 赤坂見附で向かい側に乗り換え丸ノ内線へ


8:50 丸ノ内線東京駅着、順調だ。


8:53 JR東京駅改札口へ 出発30分前


8:55 新幹線乗り場へ 足早に歩く人々


9:02 21番線9時24分発「やまびこ131号」だ。


9:04 21番線ホーム。到着と出発で大混雑!!


9:06 「1列にお並びください」

日本人だけあって(?)、皆さん行儀よく1列に並んでいる。中に入っ
て、「商品を買う」ことから「代金を清算する」までがすべて順番だ。
お茶と新聞を購入。


9:13 乗車する9時24分発「やまびこ131号」


9:44 新幹線車内で朝日新聞を読む。
1面トップは産経の後追い記事か。


10:15 新幹線チケットとネタ帖(ブログ用「取材」ノート)

どこへ行くときも、取材ノートとカメラは手放せない。一時はこれでも
新聞記者になろうと考えたものだが・・・・・・。


10:44 福島駅到着手前


10:45 福島市内 曇り

「今、福島。予定通り。順調です」とYさんにCメール。

福島市は人口29万人。
福島到着10:45/福島発10:51(6分間の停車)


11:11 仙台駅手前 広瀬川を渡ったところ


11:15 11時14分仙台着 定刻どおり


11:15 新幹線中央口へ

Yさんが中央口まで出迎えてくれた。


11:18 仙台駅西口

仙台市は人口108万人の政令指定都市。いつ来ても大都会だ。と
言っても、7月に「打ち合わせ」に来たばかりだが・・・・・・。

仙台は、昭和20年7月10日の空襲で焼け野原になった。戦後の復
興計画で青葉通りなどの大通りができている。


11:20 PARCO側から見た仙台駅


11:26 ハピナ名掛丁


11:31 「ここは新伝馬町」

 旧町名碑
当町は日形町と称したが、藩祖正宗公が仙台にご築城の慶長年間
ごろ、新しく伝馬の町としてお取立てになり以来、新伝馬町と呼ばれ
た。
昭和58年 中央二丁目青年向上会 創立45周年記念


11:31 CLIS ROAD


11:34 おおまちアーケード


11:37 青葉区一番町

「青葉区」は、仙台にも横浜にもある。


11:47 「炭焼き 牛たん おやま」にて牛タンランチ

仙台の牛タンは戦後になって広まったという。
私の学生時代、東京、横浜にはなかった?東北新幹線開通前から
仙台のYさんにお邪魔しているが、その時も牛タンには気付かなか
ったかしらん。


11:49 東北はお酒がおいしい。


11:51


11:52


11:57 暑い肉が美味!だ。


11:58 
テールスープがこれまた旨い。--スープのお代わり200円なら注
文するだろう。


12:29 蓮舫民進党の新聞記事を読む。どの新聞も似た論調?

午後はひとり市内散策だ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/15 都響第814回定期演奏会 | トップ | 9/16 仙台にて(2) 東北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事