9月2日(金)、小雨の中、先日に続き、自由が丘の叔母さんが長
年にわたって貯金した硬貨を叔母さんの口座にATMで預け入れる。
三井住友銀行の場合、硬貨を窓口で301枚以上(~500枚)預け入
れると、550円の手数料が取られる。ATMの場合は1回100枚限度
(500円硬貨は75枚限度)だが、複数回でも無料だ。
(注)ゆうちょ銀行の場合は、ATMの場合、1円でも110円の手数料がかかるの
で、要注意。
(ご参考→こちら。2021/12/10現在)
午後、「横浜市敬老特別乗車証(敬老パス)」のICカードが
届く。
夫婦して叔母さん用のスマホの初期設定、電話の連絡先登録など
を行う。
9:52
9:54 新日本フィル継続申込書等を投函。
10:00
10:03 「今日も海で活動中なのでお店番募集中!」
10:06
10:06 「こどもよう」
10:07
叔母さんの硬貨(1円玉)600枚以上!を叔母さんの口座へ入金。
何回かに分け、所要時間15分間。
10:10
10:25
10:27
10:28 あざみ野駅内郵便局
84円切手10枚購入
10:38
10:45 「郵便ポスト荒らしに注意」
14:47 敬老パスがICカード化された。
最新の画像[もっと見る]
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 17時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます