5月31日(木)、18時30分より池袋の東京芸術劇場地下2階にて、
『月下の一群』の作曲家南弘明先生(83)をお迎えしてのOB練習。
ラジオ体操後、いつもどおり発声練習。その後、『月下の一群』を一
通りおさらいし、南弘明先生をお迎えする。
南先生のお話
(芸大の)学生時代、『蛙の歌』を作曲し、学内メンバーで演奏し
ていました。木下保先生に四連で取り上げていただきました。ワグ
ネルは日本一の大学合唱団だと思っています
とフランクで、フレンドリーなお話しぶり(いささかの社交辞令も?
[笑])。
では、聴かせてください、と楽譜片手に傾聴される。聴き終えた先生
は開口一番、
「いいですね~。自分の曲ではないみたい(笑)」
先生は、まず「いい点」を褒めることからスタートされるようだ。
「TopテノールのAもすばらしいですネ」
その後、ピアノ伴奏も含め、2、3ご注意をいただいき、大変勉強にな
った。
これは、仮説というか、憶測だが、先生は、もしかしたら、作品は演
奏家に任せるというか、ストライクゾーンが広いというか、絶対にこ
うでないければいけないという考え方ではないのではないかしらん。
はたして当たっているかどうか。
17:59
18:32
18:51 須田さん、ピアノは赤塚伸子先生
19:05
19:24
19:25
19:45
19:51
20:02
赤塚先生はシンセサイザーを南先生に教わったことがあるとか。
20:37
20:38
20:43
21:02
----------------------------------------------
練習前に自由が丘の叔母さんに。
今回の認定更新発表があり、「要介護2」が「要支援2」になったとい
う。--いいことなのか悪いことなのか(笑)。
15:57
17:10
17:13 ちょっと甘いかな。
17:29 池袋へ向かう。
---------------------------------------------
排水管工事も第4日、後半戦。壊した壁の復旧工程だ。順調に進んで
いる。
10:46
10:50 工事業者さんの車両
11:59
11:59
12:00
14:08
14:11
14:12
14:54
14:55 キッチンもキチンと復旧
15:04 リフォームの一時避難?
15:05
最新の画像[もっと見る]
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
-
2/19 ラウンジ懇話会「昭和を唄おう」(3) 15時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます