以前取り上げた神田駿河台(3-11-4)の日本大学理工学部のビル
解体が順調に進んでいる。
高層ビルに生まれ変わる計画のようだ。
→こちらをご参照。
10/5(月)
こちらは、隣のビルの解体工事(日大のビル?)
ビルを上から建機で壊していくのがスゴイ。誰が考えたんだろう?
「下へ下へと ゆくほかはない」?
10/13(火)
17:00 以前紹介したビルの解体工事が進んでいる。
17:00 ニコライ堂も見える。
10/16(金)
正面に解体中の日本大学ビル その奥、9階が私のオフィス
10/19(月)
13:58 日本大学のビル どんどん解体が進む。
10月21日(水)
16:00 同上 2日後 2台の建機でビルを壊していく。
建機の足元を壊して、それがひっくり返らない?
16:01 同上
10/23(金)
日本大学ビル 解体が進む。
10/26(月)
解体が進む日本大学のビル
(ビル解体も)毎日コツコツやれば、いつかはゴールへ!(松岡修造?)
10/28(水)
10:10 日本大学ビル
引き続き解体中 「解体」と言ってもマグロではない。
11/5(木)
11/9(月)
11/13(金)
11/16(月)
11/19(木)
11/20(金)
1階までやってきた。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます