11月25日(金)、酸ヶ湯温泉を8時50分に出発し、青森へ。
青森駅付近にある、ワ・ラッセ、八甲田丸を見学、アウガ地下市場で
買い物をし、新幹線駅新青森へ向かう。
新青森へは無論JRを使う。「大人の休日倶楽部パス」は乗り放題だ。
7:00 朝 酸ヶ湯温泉洗面所
7:02 朝食へ
7:07
バイキング形式 食べ放題といわれても、そうは食べられない。
「乗り放題」と「食べ放題」の旅?
7:17 食堂
7:25
7:34 「新緑の酸ヶ湯」
出発前にもうひと風呂、男湯へ。空いており、ほとんど独り占め。
8:43
皆さん、「8:50送迎バス」目指して、15分以上前からスタンバイ。
高齢者は皆さんセッカチだ。
8:46 酸ヶ湯温泉前
8:46 前日より積もっているかしらん。
8:46
8:47
8:48 「混浴を守る会」三ケ条
8:48 八甲田ロープウェイ運行中 気温-7.7℃
「八甲田山」という山はなく、18の火山群である。
映画にもなった、明治35年の「八甲田雪中行軍遭難事件」で有名だ。
8:49
8:50 8時50分発の送迎バス
8:52 出発
「ロープウェイで降りる方はいますか?」と声を掛けてくれる。
--今回は誰もいなかった。
8:55
9:32 青森中央学院大学経営法学部
9:41 街中に入ってきた。
9:51 アウガ裏へ到着
10:00 アウガへ
「期日前投票」は、27日の青森市長選。
結果は、新人の小野寺氏(41)-公明支持-が当選。
10:02 前日に続き、アウガ地下の「新鮮市場」へ
10:14
市場の地酒店のおじさんに話を聞く。地元では「田酒」は飲まない
とか。
10:16 長蛇の列 内山商店は筋子、タラコの専門店
10:22 こちらは乾物、海産物の専門店
結局、1時間近く市場をウロウロしていた。
11:44 青森駅前
--ワ・ラッセ見学--
11:17 「なぶたの家ワ・ラッセ」
ワ・ラッセのHPによれば、青森市文化観光交流施設として、平成23
(2011)年1月にオープン。ねぶた祭の歴史や魅力を紹介し、ねぶた
のすべてを1年を通じて体感することができる。
11:18
11:19 入場料は大人600円
八甲田丸との共通券は900円(200円お得)。
11:21 ねぶた祭りは、「重要無形民俗文化財」に指定されている。
11:25
11:25
11:25
11:25 子どもたちも
11:26 「おまつり体験」
11:29 模範演奏
11:30
11:30
11:31
11:33 まるでシルエット
11:35
11:36
11:37
11:38 「ねぶた師」の紹介
11:38
11:39
11:41
11:43 青森ベイブリッジ
11:44 青函連絡船戦災の碑(→こちら)
11:45
--八甲田丸見学-- (→こちら)
11:45
11:47
11:47
11:48
11:49 昭和30年代の青森が再現されている。
11:50
11:50
11:52 「担ぎ屋」
11:53 「赤帽さん」
11:54
11:54 「東京港の羊蹄丸」
11:55
国鉄青函連絡船の誕生は、日露戦争後の明治41(1908)年
11:56
11:56 青森駅--青森駅の誕生も明治41(1908)年。
11:57
「洞爺丸事故」昭和29(1954)年9月26日--台風15号
死者・行方不明者1,155人の大惨事となった。
11:58
11:58 船長室
11:59 昭和60年代就航当時の青函連絡船
12:00
12:01 ブリッジ
12:01
12:02
12:02
12:02 神棚
12:04 車両甲板
12:05
12:06
12:07 主機関 エンジン室
12:08
12:10
12:11
12:12 右は青森駅プラットホーム
12:13
12:16 「あおもり冬感動プロジェクト」
12:22 ここにも! ヴィ・ド・フランス
12:22 駅前
12:23 ここにも! ミスド
12:25 宅急便
12:25 駄菓子屋さん
--のっけ丼--
12:27 青森魚菜センター
12:27 名物「のっけ丼」 1,080円で10枚のチケットが買える。
チケットで好きな物を買って、どんぶりに「のっけ」る。
12:28
12:30 お店がいっぱい並んでいる。
12:36
12:37
12:38
12:55 中嶋常幸さんも・・・・・・
13:52 ITALIAN TOMATOも
13:03 駅前のバス
13:04 ここにも!ドトール
13:05 青森駅改札口
13:07 4番線 13時12分発普通で新青森へ
13:08 昭和33年の青森駅
13:08 昭和35年の青森駅と新町通り
13:09 13時12分発普通電車
13:09 新青森・津軽新城行
13:17 新青森着
13:18 団体ツアー客が新幹線で到着
13:19
13:23
13:25
13:26
13:27
13:28 新青森西口
13:31 新青森東口
13:32 「2016年3月26日」
13:34 新幹線改札口
13:38
13:40 東北6県の知事さん
13:40 「青森さ まんだ来いへぇ~」
青森訪問は酸ヶ湯温泉が目的だったが、三内丸山遺跡などおもしろい
所が多かった。ウチはもっぱら『るるぶ』情報だったが、青森市観光
情報サイトも参考になる。→こちら。
13:41 棟方志功
13:42 「二菩薩釈迦十大弟子」
13:42
13:44
13:49 13時52分発はやぶさ22号(始発駅は新函館北斗12:44)
13:49 はやぶさ22号で仙台へ
予定;新青森13:52→八戸14:16→盛岡14:50→仙台15:29
新青森~仙台は、約1時間40分である。
(続く)
最新の画像[もっと見る]
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
-
2/21 N響第2033回定期 下野竜也 9時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます