先日、同期のKさんから照会のメールがあり、OB練習のスケジュール
とOBのHPについていささか回答した。
そのお礼にかどうか、OB練習参加の折、「これ2冊持ってるから(あ
げる)」と『日本唱歌集』(岩波文庫)を頂戴した。
「日本歌曲についてCD鑑賞会をやっているなら、これくらいは読んで
よネ」という趣旨だったかもしれないが、ありがたく頂戴した。
類似の本としては、『日本の詩歌 別巻日本歌唱集』を参照しているが、
岩波文庫版は「堀内敬三・井上武士編」というところが貴重な点だ。
最近、これも遅まきながら、金田一春彦氏の名著『童謡・唱歌の世界』
を購入した。
現在は、この分野をもう少し「研究」したいと考えている。
『日本唱歌集』(岩波文庫)と『日本の詩歌 別巻日本唱歌集』(中公文庫)
金田一春彦『童謡・唱歌の世界』(講談社学術文庫)
--------------------------------------
その他、書店でパラパラとチェックした本
□中橋孝博『日本人の起源』(講談社学術文庫)
□マクニール『世界史』(中公文庫)
□ファーガソン『マネーの進化史』(ハヤカワ・ンンフォクション文庫)
□『百鬼園戦後日記』(中公文庫)
□池上彰『会社のことよくわからないまま・・・・・・』(海竜社)
最新の画像[もっと見る]
-
徳岡孝夫さんを偲んで 『「民主主義」を疑え!』 19時間前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
-
4/25 「占領下の記録から読み解く日本の再建」(2) 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます