これぞわが青春の書。学生時代に繰り返し読んだ。角川選書創刊第1号が本書だっ
た。昭和43(1968)年9月初版。
amazonによれば、「永遠の青春の書として大正・昭和期の学生(旧制高校生)の必
読の書」。「著者の『人格主義』につながる思想が横溢」とあった。

さて 本日はワグネル出身の男声クァルテット HYMN(ヒム) のライヴが都
内品川区で開かれる。チケットは前売り券の売れ行きが好調。当日券はないとい
う。私はMCを担当させていただくことになった。どうなりますことやら。
た。昭和43(1968)年9月初版。
amazonによれば、「永遠の青春の書として大正・昭和期の学生(旧制高校生)の必
読の書」。「著者の『人格主義』につながる思想が横溢」とあった。

さて 本日はワグネル出身の男声クァルテット HYMN(ヒム) のライヴが都
内品川区で開かれる。チケットは前売り券の売れ行きが好調。当日券はないとい
う。私はMCを担当させていただくことになった。どうなりますことやら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます