年賀状は「25日までに投函すれば、元日には配達される」という。
毎年、大体、年末押し詰まっての投函となるが、今年は少々早め
の準備によって、12月25日(土)に投函できた。
しかし、同じマンションでも部屋番号を間違えると「宛先不明」
で戻ってきたりする。
これまた毎年のことだが、年賀状ソフトを使って、機械的に印刷、
出状するので、ともすると出したか出さないか分からなくなって
しまうことがある(笑)。
毎年、高齢になると「来年からは年賀状を失礼します」と書いて
来られる方も散見される。
しかし、当方はそれに構わず、出し続ける。こちらの「生存確認」
だ(笑)。
9:50
9:51
9:57 セブン-イレブンで支払い処理。大変な混雑ぶり。
9:58
10:09
10:14 年賀状第一弾を投函。
10:18 富士ガーデンで買い物。
10:19
10:26
10:34 いったん戻る。
14:13
14:17
14:18 第二弾
--------------------------------------
○例によって、自分の部屋を片づけていたら、一枚の写真が出て
きた。48年前に撮影されたものだ。
昭和48(1973)年11月4日 木下保先生古稀祝賀演奏会
於東京文化会館大ホール 撮影:テス飯島舞台写真
木下先生満70歳。--現在の「私」よりお若い。
この写真の謎:譜めくりの女性が座っているが、伴奏者が写って
いないのはなぜかしらん。
○今年の演奏会(オペラを含む)も少なく、29回だった。
年
R3(2021):29回
ちなみに
R2(2020):10
R1(2019):48
H30(2018):42
H29(2017):56
H28(2016):59
さて、「1年前」は何を書いていたか?→こちら。
毎年同じようなことを書いている?
最新の画像[もっと見る]
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
-
2/4 『フィレンツェの悲劇』、『ジャンニ・スキッキ』(新国立劇場) 4時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます