人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

半藤一利『昭和史 戦後篇』

2020-04-27 05:00:00 | 近現代史

先日も書いたが、最近、池上彰『そうだったのか!日本現代史』
(→こちら)を入門書に、戦後史についていささか調べている。

今日は、以前取り上げた半藤一利『昭和史 戦後篇』(→こちら
こちら)を参照する。聞き書きだけに読みやすい。

この本を10年以上前に読んだ時は、★5つと評価したが、今日から
見ると、平たい表現の分、学者の書いた学術書や研究書に比べ、や
や物足りなさを感じる。

半藤さんが本書(p448)で
 いや、今になって本誌といっていた「文藝春秋」の目次を見ると、
 「安保」はほとんど登場していないんですね。34年(1959)12月
 号に、歴史学者で評論家の林健太郎さんが書いた「安保闘争に理
 性を--日本外交の新構想」の一論文だけ。私が勤めていた文藝
 春秋という雑誌社の性格がそれでよく察せられると思うんです。
と言っているが、これは勘違いというか少々間違っているのではな
いかしらん。

今あらためて、当時の『文藝春秋』をすべてチェックする時間はな
いが、私が調べているところによると、「60年安保改定」騒動につ
いて、少なくともあと3つが『文藝春秋』に掲載されていることを知
っている(いずれも安保廃棄論ではない)。

それらについては、またあらためて。



半藤一利『昭和史 戦後篇』

 -----------------------------------

4/26(日)、OB/現役連絡会(WEB会議)に参加。
いつも思うことだが、今の現役諸君は、「50年前の(現役時代の)
私」に比べると、勉強もしているし、はるかにしっかりしている
(人によるかな[笑])。

とはいえ、「非常時」というか、ほとんど初めての事態に直面して、
運営面ではいわゆるマネ系OBの意見もなにがしかの参考になるの
ではないかしらん。
ナルホドという意見を聞いているだけでも結構頭を使い、疲れるも
のだ(笑)。
ピンチはチャンス!現役に(まことに微力ながら)「エール」を!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日々の散歩 | トップ | 【臨時号】ブログ開設12周年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近現代史」カテゴリの最新記事