人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

8/1 令和5年関西紀行(12) 美々卯

2023-08-14 05:00:00 | 旅行

8月1日(火)、京都四条で機嫌よく「くず切り」を食べ、京都伊
勢丹の美々卯へ。

3泊4日の旅行もいよいよコーダ(coda)だ。

午後2時にMさんと待ち合わせ。


美々卯が長蛇の列だといけないので、1時半ごろからお店の前で
スタンバイ。

Mさんから2時の10分前には着くという連絡があったので、15分
前に入店、席を確保する。

美々卯に来たらうどんすきでしょと注文。いきなり日本酒で乾杯。
以後は例によって「談論風発」。--いつも同じような話になる
が、現役時代の話からOB四連の話等々盛り上がる。

四連といえば、昭和46年は東京文化会館で、関学は「ビートルズ」。
ワグネルは「コダーイ」(*)だった。

合同演奏は木下保先生指揮「Hymne An
Die Musik」(**)。

(*)当時の四連で思い出したが、前日の「歓迎会」でワグネルの学指揮のT畑
 氏が「ワグネルはとてもいい声を出しますので、他校の皆さんも頑張ってくだ
 さい」と挨拶し、ザワついた。

 「コダーイ」を指揮した木下保先生は、その後「うちの婆さんも多少音楽が
 分かるんだけどネ、『コダーイ』はすばらしかったと」とご機嫌だった。

(**)同じく木下先生は、「関学は(合同の)ボクの初練習から暗譜だったよ。
 さすがですネ」と(--これはY川さんからまた聞き)。


Mさんの東京文化会館デビューは、昭和48年の『航海詩集』?


京都駅の新幹線乗り場へは、京都伊勢丹の2階から。


帰りの新幹線は、京都16:33~新横浜18:53ひかり658号。
まったく予定どおり順調に帰宅した。


13:26 伊勢丹


13:28 11階


13:28 2月にも家内と来た美々卯


13:29


13:30


13:31


13:31


13:38


13:40 ボチボチかな?


13:45


13:46


13:46


13:54


13:57


13:59


14:34


16:08 ボカシを入れなくても大差ない?リュックを背負って。


16:08 まだまだ元気。


16:12 エレベーターで2階へ


16:16 2階


16:16


16:16 新幹線改札口はまっすぐだ。


16:17


18:18


16:18


16:24 お土産少々・・・・・・


16:30 ひかり658号東京行


16:30


16:31


16:32


17:53


18:53 定刻に新横浜着。


18:54


18:55


18:57 横浜市営地下鉄へ


18:58 ちょうどあざみ野行


19:15


19:17


19:18 あざみ野に戻る。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/1 令和5年関西紀行(11... | トップ | 8/5 生誕100年記念 作曲家... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (関学OBのMより)
2023-08-14 09:34:01
思えば、その日も暑い一日でしたね。旅のコーダ(coda)にご指名いただき光栄でした。なるほど、シャレっけタップリのkatsuraさん。コーダからコダーイへ転調しましたか、、、、(笑)?よろしおま~、また、お会いしまひょ~ほな。
返信する
Unknown (katsura1125)
2023-08-14 10:27:49
関学OBのMさま、早速のコメント有難うございます。その節はお世話になりました。
「コーダ」と「コダーイ」はお分かりになりましたか?--というよりも、気付きませんでした(笑)。
返信する
Unknown (chorus-kazeアッコ)
2023-08-14 12:18:26
こんにちは
この猛暑の中、関西旅行を楽しまれたようですね。
京都は詳しくありませんが
先日行った南座の景色は記憶に新しく
合唱団の指揮者のお住まいがあった
山科はもう先生も奥様も亡くなられて
遠い昔の懐かしい地になりました。

「美々卯」は大阪本町の母校の裏手にもありますが
学生の身では高くて大人になって同窓会に関わってから
何度か行きました。
関西人は大方はやっぱり「おうどん」ですね〜笑
返信する
Unknown (katsura1125)
2023-08-14 13:18:18
アッコさま、早速のコメント有難うございます。
いや~、はたして関西は暑かったです。
関西は「うどん」と「牛肉」ですね~。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事