今年7月、お世話になっているO氏から横浜市青葉区(--青葉区
は仙台市にもある。)の「老人クラブ連合会」の機関誌『あおば』に何
か書いてほしいと頼まれた。
このたび発行された『あおば』にそれが掲載されている。執筆はいさ
さかあわただしい時期でもあったので、今から読み直すと小学生の
作文のようで恥ずかしい。
団地の皆さんからは、お会いすると「読みましたよ」と声をかけていた
だいたり、メールで感想を送っていただいたりと、少しく反響があった。
意外とすみずみまで読んでいる人がおられるものだ。
なお、我があざみ野クラブからは、今回、私を含め3人が掲載されて
いる。
以下、「小学生のよう」な文章だが、ここに掲載する。
* * * *
<日常を切り取る>
昨年3月でサラリーマン生活を終えた。「余生」が始まってしばらくは、
今までもやってきた、学生時代OBの男声合唱練習や音楽会通いに
加え、美術展にも足を運んだ。日々の生活--「日常」は写真ととも
にブログにまとめている。
6月になり、あざみ野クラブの「ラウンジ懇話会」で「モーツァルト『魔
笛』とレクイエム」のお話があるというので聴衆として参加した。気軽
に参加したが、気づいたらあざみ野クラブの会員になっていた。
退職後、運動については、ラジオ体操を日課としていたが、もう少し
きつい体操をしようと、9月から毎週月曜日、同じくあざみ野クラブ
の「元気かい」に「こんにちは~」と参加した。
「元気かい」は無理のない範囲で1時間みっちりとラジオ体操やスト
レッチを行い、後半は「お口の体操」と称して、これも1時間「滑舌」
の練習を行う。私より20歳ほどの先輩からは「今からやれば長生
きできますよ」と太鼓判を押されている。
今年、4月からは毎週水曜日に「早朝ウォーキング」にも参加してい
る。春夏秋冬、季節の移り変わりを肌で感じながら、1時間程歩くの
は健康にいいばかりでなく、楽しいものだ。
前述のOB練習や音楽会通いもあり、これ以上は手を広げられない
と思っていたら、ラウンジ懇話会で何か話してもらえないかとのご依
頼をいただいた。ここでは、皆さん、趣味とはいえ、玄人裸足のお話
をなさるので、私などとんでもないとお断りしたかったが、気が弱い
せいかそうすることもできず、ではみなさんと一緒に日本歌曲を鑑
賞しましょうということにした。数十年前によく行われていたような「レ
コード鑑賞会」のイメージだ。「荒城の月」など瀧廉太郎作曲の歌(歌
曲)を鑑賞した。
こういうものは1回お引き受けすると、またお願いしますとなるものだ
が、3ヵ月に一度のペースで何回か続けることになりそうだ。この次
は「山田耕筰」、そして次の次は「信時潔」までテーマが決まっている。
一方、あざみ野クラブの新入会員として歓迎いただいたのか、4月か
らは8人の役員の一員にもなった。一種の「地域への貢献」だろうか。
そんなこんなでアクティブシニア生活はまことに多忙だ。予想に反し
て、「毎日が日曜日」も忙しいものだと実感している。
「ラウンジ懇話会--日本歌曲を鑑賞しよう」
「音楽会の休憩時間」
青葉区老連機関誌『あおば』 H29/10/1号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます