人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

1/12 新日本フィル第582回定期

2018-01-16 08:15:00 | 音楽
1月12日(金)、今年「初めて」、すみだトリフォニーホールでの新日本フィルトパーズ定期へ。本来は土曜会員だが、13日(土)がワグネル新年会と重なったため、振り替えてもらったものだ(この振替制度には時々お世話になるが、まことに有り難い)。金曜と土曜は無論同一プログラムだが、 . . . 本文を読む
コメント

1/11 OB初練習『月下の一群』

2018-01-15 05:00:00 | Weblog
新年なので、「初~」(「~始め」)が続いている。1月11日(木)、東京芸術劇場地下で、OBの「初練習」。皆さん元気に顔合わせである。月初でもあり、練習参加費1月分3,000円を支払い、さらにこの日は待ちに待った(?)楽譜ができあがり、『月下の一群』、 . . . 本文を読む
コメント

1/10 初春の集い

2018-01-14 10:00:00 | ラウンジ懇話会
1月10日(水)、毎年恒例、あざみ野クラブ(ラウンジ懇話会)「初春の集い」。昨年の初春の集いを「取材」に行ったら、Oさんから来年は手伝ってくださいと言われたので、てっきり会場設営のお手伝いのことだと思っていたら、出演のお話が来てビックリ~!。 . . . 本文を読む
コメント

1/10 あざみ野クラブ「早朝ウォーキング」は驚神社へ初詣

2018-01-13 05:00:00 | Weblog
1月10日(水)、新年初めての「早朝ウォーキング」。幸い天気にも恵まれる。6時半、四丁目南公園に集合。まだ日の出前だ。6時半から世話役Yさんの挨拶。「皆さん、あらためてあけましておめでとうございます」。最高齢は80代半ばのAさんかしらん。とにかく皆さんビックリするほど . . . 本文を読む
コメント

1/9 桐蔭生涯学習<楽しい写真講座>(9)

2018-01-12 11:20:00 | Weblog
1月9日(火)、新年初の「楽しい写真講座」。9/12回目である。前にチラッと触れたが、「楽しい写真講座」の「成果」として、タイトルを付けた作品(A4版)を1月30日(火)までに提出しなければならない。私としてはなかなかこれだっという作品がなく、 . . . 本文を読む
コメント

1/7 大野山から富士見~鶴巻温泉

2018-01-11 05:00:00 | Weblog
玄先生から写真講座の作品提出求められていることもあり、「富士山の写真を撮りたいナ・・・・・・」とつぶやいたら、では丹沢の大野山へ行きましょうということになった。1月7日(日)、晴れ。4時50分起床。横浜の日の出:6時51分(冬至以降も日の出が遅くなっていたが、 . . . 本文を読む
コメント

新書(2)

2018-01-10 05:00:00 | 読書
年末に整理した本--新書編その2である。<講談社現代新書>東谷 暁『山本七平の思想』(H29/2017)*★×4山本七平は、学生時代に何冊か読んだので懐かしい。山本七平は、3代目のクリスチャンだったようだ。「観念」よりも「常識」を大切にした人だったと言えるのでは . . . 本文を読む
コメント

1/6 炉端の会

2018-01-09 05:00:00 | Weblog
1月6日(土)、15時から集会所ラウンジで行われる「炉端の会」に初参加・初出席。この日の出席者は、皆さん70歳以上で、私はダントツの(?)最年少。最高齢は今年米寿を迎えられる。皆さん、ますますお元気だ。「炉端の会」は、土曜開催で、そもそも「家にいても . . . 本文を読む
コメント

1/5 常任幹事会

2018-01-08 05:00:00 | Weblog
1月5日(金)夜、ルノアール四谷店で開かれたワグネル三田会の常任幹事会に出席。常任幹事に指名されて初めての常任幹事会だ。今月は、13日(土)に(ワグネル男声の)三田会総会、新年会が予定されており、シンプルに言えば、今回の常任幹事会はその準備と . . . 本文を読む
コメント

1/5 身代り不動尊 目標

2018-01-07 05:00:00 | Weblog
1月5日(金)、夫婦で梶が谷の身代り不動尊(→こちら)へ。身代り不動尊には、この10年ほど「大変お世話になっ」ている。義父もお陰様で正月を迎えることができました、とご報告と感謝のお参りだ。新年も5日目とあって、人出は落ち着いている。2日から5日まで . . . 本文を読む
コメント

新書(1)

2018-01-06 10:00:00 | 読書
年末に部屋を整理したら、まだブログで取り上げていない新書がたくさん出てきた。「ひと言コメント」で整理しておこう。<岩波新書>徳善義和『マルティン・ルター』(H24/2012)★★★★昨年は「宗教改革500年」だった。本書によって、ルターがどんな人物だったか . . . 本文を読む
コメント

本日のアップは10時に・・・・・・

2018-01-06 07:30:00 | Weblog
本日のアップは10時に・・・・・・ . . . 本文を読む
コメント

1/4 多摩川七福神

2018-01-05 05:00:00 | Weblog
1月4日(木)、お正月から晴れが続く。あまりにいい天気なので、また少し歩こうと思い立つ。田園都市線で「七福神めぐり」はないかと、「田園都市線 七福神」で検索すると、「多摩川七福神」が出てきた。田園都市線ではなく、多摩川線だが、ともかく行ってみよう。 . . . 本文を読む
コメント

1/3 箱根駅伝復路 & 近所のウォーキング8,000歩

2018-01-04 05:00:00 | Weblog
今日は早くも新年4日目だ。今は「光陰矢の如し」という言い方を耳にしないが・・・・・・。昨日、順天堂大澤木啓佑さんの現役時代から箱根駅伝をラジオで聴き始めたと書いたが、それは昭和40年代の初め、NHK第1放送だった。その後も放送は続いており、現在は金哲彦さんが . . . 本文を読む
コメント

1/2 箱根駅伝往路&初詣

2018-01-03 05:00:00 | Weblog
1月2日(火)、恒例の箱根駅伝を視聴する。以前書いたかもしれないが、箱根駅伝は澤木啓祐さん(73)が走っていた頃からラジオで聴き始めた。それ以来、50余年になる。往路のライヴ記録をまとめておこう。1区六郷橋手前、青学鈴木がでるが、東洋西山1年が . . . 本文を読む
コメント