河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

科研費一部種目公募停止

2009-10-17 | 大学
帰宅して,大学からの連絡事項などをチェックしているととんでもない連絡が入っていた。

文部科学省研究振興局学術研究助成課
日本学術振興会研究事業部
平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止について

1.平成22年度新規募集課題の公募を停止する研究種目
(1) 「新学術領域研究(研究課題提案型)」(文部科学省より公募)
(2) 「若手研究(S)」(日本学術振興会より公募)

民主党政権になった影響が科研費にも早速現れてきた。

実は、共同研究者の先生の課題で、(1) 「新学術領域研究(研究課題提案型)」に準備を進めていたところだったのである。
もろに影響を受けることになってしまった。
来週には学内締めきりだというのに困ったことである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本臨床バイオメカニクス学会

2009-10-17 | 研究・講演
松山で行われた学会から帰ってきた。

今回は大学院生などに指導した3件の発表を行った。

車椅子とベッド間での移乗介護動作の3次元動作解析
棚田裕二、塩川満久、 住居広士、河村顕治、 松本百合美

足圧分布計測機能を有するトレッドミルによる歩行分析
酒井孝文、河村顕治、宮地司、梅居洋史、山下智徳

前十字靱帯再建膝の移植腱によるレッグプレス時の足部出力様式の違い
松尾高行、河村顕治、小柳磨毅、中川滋人、史野根生

いずれも初日の発表だった。
まずまず無事に終わった。

初日の夜に懇親会が会場で行われ、情報収集を兼ねて参加した。
大方の知人は懇親会は偉い人ばかりで堅苦しいからと逃げてしまった。

懇親会の会場で大学院生の松尾君を指導してもらっている関係で、史野根生先生に挨拶をさせて頂いた。
史野先生は学会場での発言などを聞いていると、とても怖い人のように見えるのだが、実は常識人である。
私の挨拶に対しても、
「どうもご丁寧に。」
と丁寧に対応してくださった。
松尾君によるとふだんはスタッフに対しても患者さんに対してもとても優しいのだそうだ。

今回は宿泊先のホテルで、学会場で受けた刺激や、温泉につかってリラックスしたおかげで今回申請する科研費の申請書にかなり手を加えることができた。
松山は近くて遠いところなのだが、指導している院生は今回の発表内容を論文にまとめる予定だし、私も科研費の申請書に役立ったので、参加した甲斐はあったと言えるだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする