「うつせみ和尚」のお説教

『うつせみ和尚の日記』二件の事故が元で『(複雑性)PTSD/鬱』になって
闘病、障害当事者として活動している者です。

『今流行の海外の「辺境」は、撮影OKだけど、日本の『辺境』撮影はNGなのか?』-日本のテレビ考

2016年01月31日 15時07分53秒 | 日本の「恥部」を晒す
今、深夜よく見ている(それほどでもないか・・・)のが、

ダウンタウン・松本人志が出ている『TBS・クレイジージャーニー』という番組がある。

そこで、出てくる、あまり他の人が思いつかないようなところへ赴く

探検家やジャーナリスト、カメラマンがゲストとして出演し

普通の日本人だと「目から鱗が落ちる」ような衝撃的な逸話や映像、写真を出してくれる。

カメラマンだと、東南アジアの麻薬の生産地にいって現地のみなさんと

アヘンを育ててみたりしている。

そこまでに留まらず、一緒にアヘンを吸引して危うく「アヘン中毒」になりかけた話しなど。

あとは、「北極単独渡航」などは、自分の荷物120~130kgのソリを引き釣りながら

歩いて行くなど、凡人の私には到底出来ぬ話ばかりだ。

あと、「マフィアの巣窟に潜入」というやつもありましたね。

まぁ、みなさん「好奇心」の塊なのですが、ここで一つ私が「ケチ」を付けたいのは、

「なぜ、日本の『辺境』に潜入したひとをスタジオに呼ばないのか?」と言うことです。

本ならば、数々出版されているのです。

在邦民間テレビだけに「報復」を恐れているのでしょうか?

最近、NHKの「Nスペ(NHKスペシャル)」などの特集番組でも、

「暴力団」、「右(民族主義団体)、左翼団体」、「被差別民(団体を含む)」などの

取材番組はトンと無くなった。

「在日朝鮮学校」へのヘイトスピーチや当時橋下大阪市長と対談を行った

「在特会(在日特権を許さない市民の会)会長・櫻井氏」などは有名になったが、

報道による深く掘り下げたものは無かった。



閑話休題、私は「今の日本の『辺境』やこの時代での「アウトロー」の方々や

「反社会的集団(一般的には暴力団)」を覆う社会をもっと報道であぶり出し欲しい。

今テレビでやっているのは「スポーツ」・「政治・経済」

「事件・事故」・「祭事」などだけで網羅はしておらず、

視聴者は「テレビでやっているのが世の中全て」と勘違いしがちである。

民間放送局がダメなら、『NHK』に頑張って欲しいなぁ~。

まぁ、政治家(与党自民党)のクレームで前の「NHK・ニュース9」の

大越さんが降板させられるようじゃダメかな?

自分で調べよぉ~っと。







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村