小児科外来の11月は、予防接種の月。
インフルエンザワクチンが最盛期になって、他のワクチンと一緒に受ける子が多い。
この子は、インフルエンザ・肺炎球菌・ヒブ・三種混合の、四本同時接種。
左腕に二本、右腕に二本接種した。
医療費の高いアメリカでは普通に八本とか同時にやっているから、これはまだいい方なのかな。
やっぱり本数が多いと免疫系が動くのか、少し熱っぽくなる子がいる。
それでも、これだけワクチンが増えると、同時にやらないと進まない。
書類が多くて記入する保護者も医者も大変だけど、安全な接種実績を積み上げていかないとね。
創作はわずか数行だけで、「日本児童文学」をしばし読みふけってしまった。
秋田県小児科医会会報のゲラがきて、執筆された方にメールやファックスで回さないと。
今日は地元の本屋さんに取材と、リンを退院させに行く。
昨日はまたインフルAの子もいたし、胃腸炎も多くて仕事終わるとぐったり。
でもここは体力勝負だな。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)
インフルエンザワクチンが最盛期になって、他のワクチンと一緒に受ける子が多い。
この子は、インフルエンザ・肺炎球菌・ヒブ・三種混合の、四本同時接種。
左腕に二本、右腕に二本接種した。
医療費の高いアメリカでは普通に八本とか同時にやっているから、これはまだいい方なのかな。
やっぱり本数が多いと免疫系が動くのか、少し熱っぽくなる子がいる。
それでも、これだけワクチンが増えると、同時にやらないと進まない。
書類が多くて記入する保護者も医者も大変だけど、安全な接種実績を積み上げていかないとね。
創作はわずか数行だけで、「日本児童文学」をしばし読みふけってしまった。
秋田県小児科医会会報のゲラがきて、執筆された方にメールやファックスで回さないと。
今日は地元の本屋さんに取材と、リンを退院させに行く。
昨日はまたインフルAの子もいたし、胃腸炎も多くて仕事終わるとぐったり。
でもここは体力勝負だな。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)