川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

新潟のソウルフード・イタリアン

2020年01月20日 05時58分42秒 | 料理
山形のどんどん焼きを食べたら、新潟のイタリアンが無性に食べたくなった。
調べたら、懐かしの「みかづき」のイタリアンが、ネットで購入できた。
3食で1100円は、昔よりかなりお高いけれど(笑)。



中高生の頃、テニス部の仲間と食べるご馳走がこの「イタリアン」だった。
スパゲティミートソースと焼きそばの中間くらいのこのB級グルメ。
私にとっては正にソウルフード。
昔はだ円形のステンレス皿で供されるイタリアンに、生姜を山ほどかけたっけ。



冷凍のイタリアンには、トマトソースと生姜がフィルムに乗せられてついている。
まず麺だけ入れて蓋をして、レンジ500wで3分。



そのあと麺をほぐしておき、




その間にレンジ1分で温めていたトマトソースを、麺の上に滑らせるようにのせる。



その上に生姜をのせて、また蓋をして2分で完成。



昔のイタリアンは、もっとソースがいっぱいかかっていたけれど、味は昔ながらの「あの味」だった。
太麺の食感も、うん、これがイタリアン!

食べていたら、中学生の頃の映画やテニスの試合や、忘れていたことを思い出して。
やっぱりイタリアンは、ソウルフードだった。
こういう食べ物があるって、幸せだな。

朝少し書いて。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B型インフルエンザが出てきた

2020年01月19日 05時53分45秒 | 小児科
昨日、今年はじめてのB型インフルエンザが出た。
秋田市の同じ園の園児2名なので、流行は間違いなさそう。

潟上市でもお父さんがB型インフルエンザだったというお子さんが来院。
この子はインフル陰性だったけれど。

小児科医会理事会で能代の先生も、
「B型もけっこう出てますよ」と言っていた。

去年のシーズン、流行したインフルエンザはほとんどがA型だった。
だから、これからB型インフルエンザがだらだら流行し続けるのかも。

B型はやや軽いとは言えど、診断された子は40度超の発熱があった。
A型は少し下火だったけれど、油断できないな。

書けばやっぱり元気が出るのだな。
まずは書かなくちゃ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物はどうして美味しいのだろう

2020年01月18日 05時27分11秒 | 
リンのご飯の残りを食べるふう。



ジジがやってきた。



ふうは皿をなめるように食べまくる。



「おいしかった!」



こんどはジジの番。



ふうが残したわずかな残りを、



なめまくる。



首をうーんとのばして、



皿の回りまで、なめまくる。



「すごく、おいしかった!」

ねえ、ふう。
残り物って、そんなに美味しいのかな。



美味しく食べれるって、いいね。

また立ち止まってしまった。
やっぱり短いほうがいいのかも。
今日は午前診療で、夕から県小児科医会理事会。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおぎやなぎちかさまの秋田魁記事

2020年01月17日 05時42分46秒 | 創作・本の紹介
おおぎやなぎちかさまの著書が、14日秋田魁新報朝刊の「くらし」欄で紹介された。



拡大版

我が家の朝刊は届くのが遅めなので、見ないで出かけることも多く。
おおぎやなぎさまのブログで知ったなんて申し訳ない。

うれしいなあ、すごいなあ。
おおぎやなぎさまは度々秋田にいらして、あちこち回ってくださる。
引きこもり属性の自分にはできないこと。
ほんとうに頭が下がる。

5月には、秋田で合評会を開いてくださる予定。
そのメンバーに、今からメールでレクチャー中。
ほんとうにほんとうにすごい。

東北を題材にした作品も書かれているとのこと。
私ももっと書かなくちゃ!

おおぎさまのパワーに元気をもらって、なんとか書いた。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が無い

2020年01月16日 05時40分54秒 | 自然観察
職場から見た太平山。



真っ白なのは頂上だけ。



職場付近も雪はなく、まるで春先のよう。

当然秋田市の中心街も、雪がほとんど無い。



もの悲しい雪囲い。
今年はここで雪遊びできるのかな。

雪が少ないと、魚も育ちにくいはず。
大雪も困るけど、もう少し降って欲しいな。

いろいろ読んで。
今日は港北小学校の学校保健委員会。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする