言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

村民体育祭

2013年10月20日 | 日記
 今日は(村民体育祭)でした。ちょっと天気にヤキモキさせられましたが、秋晴れのいい天気になって実施することができました。よかったです。8時10分集合でしたが8時前には着いて9時開会を待ちました。
 役柄は何もなく本部席でずーっと座って見ているだけでした。午前中はちょうど12時に終わって、午後は予定の3時前には終わりました。

          

 16ある区対抗になっています。今後はちょっと考え直さなければならない行事です。人が少ない16区や12区には不公平感があります。種目はずいぶんと配慮してありますが、それでも点数の競い合いです。考え直す機会は作るべきだと考えながら観戦していました。
 しかし、多くの村民の方に参加・観戦してもらいました。それだけ素晴らしい行事だと感心しました。村民が一堂に会する一番の行事です。あとは、運営の在り方を(少子、高齢化)にあわせて考える必要があります。教育委員会が主管課ですのでその重荷は感じています。

 行事をすることの難しさの一つに、他の行事と重なることです。今日も高校生や小中学生の部活関連の行事と重なっていました。どうにかならんかなとは思いました。
 ヒマに任せて、競技の合間に、隣同士の教育委員さんといろいろと話せました。村長ともですがこれまたよかったです。

 今日の天気(