言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

授業に

2013年10月25日 | 日記
 今日は万江小学校と山田小学校の授業を見に出かけました。
 Ⅰ 万江小学校 2校時 全校国語
       


   1年生から6年生まで集まっての(全校国語):俳句づくりでした。開会行事的なるものがあって、子どもたちのはじめの言葉に中に{今日は雨が降っていますが、雨のよさをいかして俳句を…}とありました。芭蕉みたいな心意気になっていたことにビックリしました。グループごとに雨の外に出て、再び、ホールに集まって(発表)
 ・秋になり 栗が 絶品に
 ・すずめたち 新米食べて まんぷくだ
 ・秋風は どこかのにおい はこんでる     などなど、ミニ一茶や芭蕉がたくさんでした。私も当てられるかな?と思って準備だけはしていましたが、発表させられませんでした。しかし、せっかく作ったので一句を
 ・台風の 置き土産かな 秋の風

 Ⅱ 山田小 5校時 5年特活
               
 
   わくわくプレゼンター授業が行われたので参観してきました。(ちょっとご無礼ですが)5年生の成長ぶりにビックリしました。あとの研究会でどういう議論がなされたか分かりませんが、子どもたちの授業力には感心してみていました。特活でタブレットPC活用ははじめて見ました。

 台風は九州にはそれほどの影響もなく通り過ぎてくれました。それでも、ちょっと季節外れの台風には困ったものです。明日から(村文化祭)です。写真部員としてのデビューでもあります。

 今日の天気()