言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

日本のいちばん長い日

2016年08月15日 | 日記
 今日は(終戦記念の日)です。昼前に外に出ていて、12時には(黙とう)をしようと思っていたのですが、ラジオを聞きながらになってしまいました。我が家に着いたときに、黙祷やめ!でした。しかし、クルマの中で心の手を合わせて(平和)を祈願しました。

 昨夜、テレビであった(日本のいちばん長い日)を録画していて、昼から見ることができました。去年、上映されたときは見れなかったので早めにテレビであったのでよかったです。1967年作のは映画館で見て、三船敏郎さんが阿南陸相役、笠智衆さんが鈴木首相役でした。むろん、半藤一利さんの本も数年前に読んでいました。
 2015年版も楽しく見ることができました。阿南陸相:役所さんの「日本は必ず復興する」というセリフではじまりました。昭和20年4月から8月15日までのできごと。私が生れる数年前の出来事。いまでは、あのような軍国主義的な青年はいなくなりましたが、当時は、国を憂う気持ちで行動したのだと思うと(教育の大切さ)を痛感させられます。
 71年前のお盆の日が(いちばん長い日)だったということを自分の中でもきちんととらえていきたいと思ったところでした。

 今日の天気(