今日は、人吉球磨ではいち早く山江村内の小中学校は2学期の始業式。2学期の始業式は9月というのは、むかしのシキタリ❓であって(むろん各市町村の決まり事にはなっています)、もう時代にはそぐわないことだと思っていました。
今年から山江村内の学校は今日が2学期の始業式です。5日(1週間)早くという計算です。中学校が楽になると思います。楽というより(ゆとり)です。現実的だと思っています。
今年の実行を踏まえて今後を検討してほしいものです。極論を述べると、42日間といわれていた夏休みは(2週間程度)でいいと思います。実際に中学校は部活や勉強会で1週間ほどしか休んでいないはずです。ご一考を!

新聞の切り抜きを昨日今日としました。3月終わり頃からの分がたまっていました。今回はちょっとたまりすぎていましたが、私は少しためて切り抜いています。前のを引っぱり出してあと返り読みができるのです。今回は、「熊本地震」のことを昨日のように思い起こしながら新聞を見ました。切り抜きが終わったら束ねて廃棄(子供会の廃品回収に)です。しかし、今回のことは忘れてはならないことだと思って写真の「特別縮刷版」を買ってきました。熊日新聞です。平成28年の忘れてはならない記録として我が家に1冊、です。
4月14日金曜日朝刊1面の見出しが
「益城町 震度7M6,5」です。
今日の天気(
)
今年から山江村内の学校は今日が2学期の始業式です。5日(1週間)早くという計算です。中学校が楽になると思います。楽というより(ゆとり)です。現実的だと思っています。
今年の実行を踏まえて今後を検討してほしいものです。極論を述べると、42日間といわれていた夏休みは(2週間程度)でいいと思います。実際に中学校は部活や勉強会で1週間ほどしか休んでいないはずです。ご一考を!

新聞の切り抜きを昨日今日としました。3月終わり頃からの分がたまっていました。今回はちょっとたまりすぎていましたが、私は少しためて切り抜いています。前のを引っぱり出してあと返り読みができるのです。今回は、「熊本地震」のことを昨日のように思い起こしながら新聞を見ました。切り抜きが終わったら束ねて廃棄(子供会の廃品回収に)です。しかし、今回のことは忘れてはならないことだと思って写真の「特別縮刷版」を買ってきました。熊日新聞です。平成28年の忘れてはならない記録として我が家に1冊、です。
4月14日金曜日朝刊1面の見出しが
「益城町 震度7M6,5」です。
今日の天気(
