地図に移動行程を。一日目(赤)二日目(青)三日目(黄)四日目(緑)
大川の滝 (大川の滝は里にある滝としては一番大きく、88メートルの落差を豪快に流れ落ちます。
この辺りの地質は、堆積岩が熱変成してできたホルンフェルス(熱変成岩、接触変成岩)と呼ばれる岩石で成り立っています。)
石楠花の森公園
千尋の滝 千尋の滝は落差約60メートルの滝です。
滝の左側には250メートル×350メートルに達する、巨大な花崗岩の一枚岩があります。
説明文はポータルサイトからです
民宿から
早朝に目覚めました。静かに~ 静かに~。
散歩の途中に、川の水を味見してみました(しょっぱい)
道路脇のバナナ
紅い花びら(?)が落ちていました。大きさは手のひらよりも大きく、白いところはザラザラとした感じでした。
これが花なのだと思ったのですが・・・・よく他の花を観察してみると紅と白の間に花が咲いてました。
花が咲いて実になるのですが、バナナは花から随分離れたところで大きくなっています。どうして?
鹿児島の電車
鹿児島の市電 芝生がありました。
昼食に黒豚丼と白クマ(かき氷)を食べました。お腹いっぱいで夕食抜きでも大丈夫でした。