11/15(日)の七五三で太宰府天満宮へ
朝めが覚めた頃はお参りは午後からの方がいいかな?と思いながら次男宅へ
ついてすぐに着替え・・・・(パパが着たものです)
一度着せとけばよかったのに
時間が少しかかりましたが・・・
出かける頃は雨もあがり駐車場も近くに停められ
お参り(お参りの人が多いので両親までと案内)
七五三参りの人・観光客の人いっぱいの人がいます。韓国や中国の方が多いようです。
「勉強もがんばります」と牛の頭をなでなで。
パパが着てお宮参りで着て・・・ちゃんは5歳。本当に早いものです。
親子で晴れ着が着れて感無量だったでしょうね。
孫の成長は 本当に早いですよね。
まだまだ 楽しみがあるわね
袴の着付け方がちょっと難しくて・・・・
男の子は雪駄じゃなくてスニカーをはいている子が多くて。
そうだよねぇ。
今、下駄はいている子もみかけないもんねぇ。
下駄のはなおを指で挟んで・・・・難しいのかしら?と思ったものでした。
興味あったら見て!お隣さんです。
剱岳登山・・・初めてのアルプス登山でした。
夕焼けも食堂の窓が真っ赤になって陽が沈むまで、寒い・寒いと言いながら眺めたし
星の多さに感激しました。
山での水流のすごさは別の山で体験しましたが
ごぉ~ごぉ~と流れてて自然の力の前に出来る事はないと感じたものでした。
登山道の整備をしてくれている人にはいつも感謝です。