5月 12日
昨日、車のタイヤ交換でした。
4月までシェアしていた車ですが、タイヤにヒビが
入っていたので交換しました。
タイヤの溝(山)はまだ十分なんですが、タイヤの
側面にヒビがイッパイ入っていたんですよ。
駐車場が斜めになっているため、車の下側(左側)は
傷みが激しいです。重さがかかるし、雨が上がっても
下側のほうは乾くのが遅くなるものね。
でもまぁ一番の原因は乗っていない(動いていない)
ということだと思いますねぇ。
週に一度、それも1時間~2時間ぐらいですから
使っていないゴム(多くのものがそうでしょうが)は
劣化が早いよね。
そいでね。近所の車専門店で交換したんですが、雨が
降っていたからなのか、早い時間だったからなのか分かり
ませんが、待たずに交換してもらえました。
インターネットで調べた安売り店より1本2,000円
ぐらい高かったんですが、しょうがないかねぇ。
ヨコハマタイヤの製品でしたが、工賃も含めると4本で
4万円弱でした。 まぁ安いほうですかね。
30分で作業終了。純正の80タイヤを70にしたので、
乗り心地が多少違っていましたよ。(タイヤ幅も広くなり
ました)
そうそう、交換が終わるのを待っている間に「携帯GPS」
(ミニカーナビ)を見ていたんですが、ずいぶん小さいのに
機能は充実していますねぇ。アタイ、車を持っていないのに
欲しくなりましたよ。町歩きやハイキングどにも使えるし
仕事で走り回っている人は、車で近くまで行って、取り外せば
持ち歩けるものね。
昨日、車のタイヤ交換でした。
4月までシェアしていた車ですが、タイヤにヒビが
入っていたので交換しました。
タイヤの溝(山)はまだ十分なんですが、タイヤの
側面にヒビがイッパイ入っていたんですよ。
駐車場が斜めになっているため、車の下側(左側)は
傷みが激しいです。重さがかかるし、雨が上がっても
下側のほうは乾くのが遅くなるものね。
でもまぁ一番の原因は乗っていない(動いていない)
ということだと思いますねぇ。
週に一度、それも1時間~2時間ぐらいですから
使っていないゴム(多くのものがそうでしょうが)は
劣化が早いよね。
そいでね。近所の車専門店で交換したんですが、雨が
降っていたからなのか、早い時間だったからなのか分かり
ませんが、待たずに交換してもらえました。
インターネットで調べた安売り店より1本2,000円
ぐらい高かったんですが、しょうがないかねぇ。
ヨコハマタイヤの製品でしたが、工賃も含めると4本で
4万円弱でした。 まぁ安いほうですかね。
30分で作業終了。純正の80タイヤを70にしたので、
乗り心地が多少違っていましたよ。(タイヤ幅も広くなり
ました)
そうそう、交換が終わるのを待っている間に「携帯GPS」
(ミニカーナビ)を見ていたんですが、ずいぶん小さいのに
機能は充実していますねぇ。アタイ、車を持っていないのに
欲しくなりましたよ。町歩きやハイキングどにも使えるし
仕事で走り回っている人は、車で近くまで行って、取り外せば
持ち歩けるものね。