5月 5日
昨日の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/6cba1db41f7616bc7dff86cc94e606f4.jpg)
ということで、食事は後回しになってしまったので、
まずはモディリアーニ展へ。(レストランのことは
昨日カキコしちゃったけれどね)
結論、アタイの評価は30点です。
もちろん今回の展示についての評価ですよ。同じような
絵ばかりだったので、数枚見ればあとはいいか。です。
アタイが好きな絵画は 明るくて(鮮やかな絵とか原色
ということではなく、絵から”明るさ”が伝わってくる
ような作品)そして動きのあるものです。
その点、今回のモディリアーニは 暗い・静止(人物画
ばかりですが殆ど同じポーズ)の絵が並んでいました。
素描(デッサン)が多かったしね。
つうことで、祝日でしたが空いていましたよ。アタイも
サラ~っと流して見て30分ほどで出てきました。
食事予定(整理券指定時間)まで40~50分あったので、
他のブースで行われていた「国展」という展示会を覗いて
きました。(名前から国が開催しているように思ってしまい
ますが、「国画会」という団体が主催です)
こっちのほうがGoo!でしたよ。近代絵画はやはり理解不能
でしたが(まぁ理解しようとするのが間違っているんでしょう
からね)全体的には楽しめました。
ふんでね。モディリアーニ展のチケットを見せると入場料が
700円→500円になるんですよ。お得感だよね。
彫刻がよござんした。おもしろい作品が多くて、鑑賞するのに
難しい顔をしなくてもいいのがウレシカッタですよ。
写真禁止じゃなかったので、工芸部門ではご主人が好きな
布地(着物)展示のコーナーでパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/74677df7db6b7acce068c58b3d12727f.jpg)
こっちは絵画です。立体的な作品や細かい描画などが
アタイの感性に相ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/f15c5708132a84ab58064c7f8d3cd49b.jpg)
そうそう、ご主人はたまおを飼うようになってからは
動物が好きになったんですが、象や豚の彫刻とか、猫を題材に
した作品の前ではニコニコでしたよ。
ところでどこがモディリアーニなの? ってか。
昨日の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/6cba1db41f7616bc7dff86cc94e606f4.jpg)
ということで、食事は後回しになってしまったので、
まずはモディリアーニ展へ。(レストランのことは
昨日カキコしちゃったけれどね)
結論、アタイの評価は30点です。
もちろん今回の展示についての評価ですよ。同じような
絵ばかりだったので、数枚見ればあとはいいか。です。
アタイが好きな絵画は 明るくて(鮮やかな絵とか原色
ということではなく、絵から”明るさ”が伝わってくる
ような作品)そして動きのあるものです。
その点、今回のモディリアーニは 暗い・静止(人物画
ばかりですが殆ど同じポーズ)の絵が並んでいました。
素描(デッサン)が多かったしね。
つうことで、祝日でしたが空いていましたよ。アタイも
サラ~っと流して見て30分ほどで出てきました。
食事予定(整理券指定時間)まで40~50分あったので、
他のブースで行われていた「国展」という展示会を覗いて
きました。(名前から国が開催しているように思ってしまい
ますが、「国画会」という団体が主催です)
こっちのほうがGoo!でしたよ。近代絵画はやはり理解不能
でしたが(まぁ理解しようとするのが間違っているんでしょう
からね)全体的には楽しめました。
ふんでね。モディリアーニ展のチケットを見せると入場料が
700円→500円になるんですよ。お得感だよね。
彫刻がよござんした。おもしろい作品が多くて、鑑賞するのに
難しい顔をしなくてもいいのがウレシカッタですよ。
写真禁止じゃなかったので、工芸部門ではご主人が好きな
布地(着物)展示のコーナーでパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/74677df7db6b7acce068c58b3d12727f.jpg)
こっちは絵画です。立体的な作品や細かい描画などが
アタイの感性に相ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/f15c5708132a84ab58064c7f8d3cd49b.jpg)
そうそう、ご主人はたまおを飼うようになってからは
動物が好きになったんですが、象や豚の彫刻とか、猫を題材に
した作品の前ではニコニコでしたよ。
ところでどこがモディリアーニなの? ってか。