5月 29日
結婚式で田舎へ行っていました。
5月はそんなに仕事も忙しくないので、数日間
休みを取って車で行ってきましたよ。
夜間の東名高速、以前(去年)書きましたが、
やっぱ怖いですよ。大型トラックが後ろにくっついて
くるとね。
大型トラックの最高速度が100Kmに制限されて
いますので、追越(追い抜き)するときの速度差が
10Km/hぐらいしかないんですよ。90Km/hで
走っているトラックを別のトラックが100km/hで
ジワジワと抜いていくんですねぇ。
前後左右をトラックに囲まれて走っている普通車
って満員電車の小学生ですよ。
前のトラックは時速80Km、ふんで後ろからは
時速85kmでヘッドライトが近づいてきます。
左はフラフラ揺れる居眠り車、右側を時速90kmで
ゆっくりと(匍匐前進しているジャイアント馬場という
感じ)過ぎていく大型トラック。その中に小学生の
アタイという状態になります。
最高速度は100km/hですが、運送会社が安全
速度や経済速度を指定しているので、黒ネコや飛脚は
80~85Kmで走っている車両が多かったですね。
その次が90Km、そいで小さな運送会社のトラックは
100km走行という感じでした。
結論、乗用車は110km/hで走るのが一番安心(安全)
できる速度です。チョコッと速度違反してますが、安全には
代えられないですよ。110Kより速く走ると、覆面パトカーに
捕まるリスクが増加しますよ。以前は120Kぐらいは当たり前
の速度でしたが、今は目立ちますよ。
数台でしたね。ビューンと追い抜いていった車は。その数台の
うち2台が捕まっていました。
110Kだとトラックより速いので囲まわれることが少ない
ですしね。以前は100km以上でパッシングしながら飛ばして
いるトラックをよく見かけましたが、今回の往復では、そういう
車に一度も出会いませんでした。
単独走行時は平均速度85kmぐらいの経済走行だった
ので、アタイが借りたコンパクトカー、高速道路での燃費が
20km/ℓ弱でした。
結婚式で田舎へ行っていました。
5月はそんなに仕事も忙しくないので、数日間
休みを取って車で行ってきましたよ。
夜間の東名高速、以前(去年)書きましたが、
やっぱ怖いですよ。大型トラックが後ろにくっついて
くるとね。
大型トラックの最高速度が100Kmに制限されて
いますので、追越(追い抜き)するときの速度差が
10Km/hぐらいしかないんですよ。90Km/hで
走っているトラックを別のトラックが100km/hで
ジワジワと抜いていくんですねぇ。
前後左右をトラックに囲まれて走っている普通車
って満員電車の小学生ですよ。
前のトラックは時速80Km、ふんで後ろからは
時速85kmでヘッドライトが近づいてきます。
左はフラフラ揺れる居眠り車、右側を時速90kmで
ゆっくりと(匍匐前進しているジャイアント馬場という
感じ)過ぎていく大型トラック。その中に小学生の
アタイという状態になります。
最高速度は100km/hですが、運送会社が安全
速度や経済速度を指定しているので、黒ネコや飛脚は
80~85Kmで走っている車両が多かったですね。
その次が90Km、そいで小さな運送会社のトラックは
100km走行という感じでした。
結論、乗用車は110km/hで走るのが一番安心(安全)
できる速度です。チョコッと速度違反してますが、安全には
代えられないですよ。110Kより速く走ると、覆面パトカーに
捕まるリスクが増加しますよ。以前は120Kぐらいは当たり前
の速度でしたが、今は目立ちますよ。
数台でしたね。ビューンと追い抜いていった車は。その数台の
うち2台が捕まっていました。
110Kだとトラックより速いので囲まわれることが少ない
ですしね。以前は100km以上でパッシングしながら飛ばして
いるトラックをよく見かけましたが、今回の往復では、そういう
車に一度も出会いませんでした。
単独走行時は平均速度85kmぐらいの経済走行だった
ので、アタイが借りたコンパクトカー、高速道路での燃費が
20km/ℓ弱でした。