6月 16日
一昨日、PTA-OB会の総会と親睦会でした。
優柔不断なアタイは迷ってばかり。なにごとも
ビシッと決めることができる人がウラヤマシイです
よ。
一度決めたら実行するんですが、それまでに
あれこれとムダな考えです。
ふんとに「休むに似たり」だね。
そいで一昨日はどんなことでまよっていたかと
いうと
①荒川第九に参加するかどうか(この日から練習に
参加するかどうか)です。
まだ参加締切まで2週間ある。ってことで、判断を
先延ばしにして、この日の参加はパス。
②OB会の総会と親睦会に出席するかどうか。
ふんとにたいしたことじゃないのに、真剣に悩むん
ですよ。自分でもイヤになってしまいます。
悩んだすえに、総会は欠席にして、親睦会は遅れて
参加することにしました。
というのも、英会話仲間で、「英語でランチ」に
ついて、打ち合わせをする予定だったんですよ。
それはね。英会話の仲間が、「英語で注文を聞いて
くれるウェイターさんがいる店がある。」っていう
耳よりな情報を、2ヶ月ぐらい前に持ってきていた
ので、店(ウェイターさんを含めた)と、みんなの
都合を調整しなきゃいけなかったんです。
てことでまずは英会話へ。そいで英会話を早退して、
親睦会へ。
15分遅れで親睦会会場に入ったんですが、まだ
挨拶が終わっていませんでしたよ。(ほれ、長老とか
元校長とか、挨拶が長いからね)
けっきょく、アタイが着いてから乾杯まで30分ぐらい
かかりましたね。アー喉乾いた。(笑)
楽しく会食・歓談したんですが、この日はカメラを
忘れたので、料理の写真はありません。
いつもと同じホテルの宴会場でしたが、料理はだいたい
フレンチなのに、この日は和食のテイストでしたよ。
(もしかしたら今までとはシェフがちがうのかも?)
1時間ほど親睦会にいて、英会話仲間がいる、いつもの
デネーズに向かうために席を立ったんですが、隣にいた
としこちゃんが「たまおちゃん、まだ料理が出てくるん
だから、食べてから行けば?」
「いいよ。もうすでにデネーズで英会話仲間が待って
るから。」
「だって、もったいないでしょ。」
としこちゃんには悪いんだけど、アタイはもったいないと
思わないんですよね。
この日の親睦会、欠席してもかまわないかな。って
思っていましたからね。
たしかに会費を払っているので、食事がもったいない。
という気持ちも分かるんですが、アタイの個人的な考えで、
<食べても食べなくてもお金が返ってくるわけじゃないので、
食べなかったからお金がもったいない。とは思いませんね>
(食事だけじゃなくって、たとえばコンサートに行けなく
なったとしても、チケットがもったいないとは思いますが、
お金がもったいないとはおもいません)
そいで急いでデネーズに行ったら、「英会話ランチ」に
参加するみんなでケンケンガクガクやっているんですねぇ。
「ランチの店、私たちのために外国人のウェイターさんが
出てきてくれるんだって。ほんとうは、休みの日なのに。」
「それじゃ、私たちのランチが終わったら、その人は
自宅に帰るんでしょ?」
「せっかくの休みなのに私たちのためだけにだもの。」
「じゃ、いくらか包んで持っていくわ。」
しかしまぁ。よくそういうことを考えられるなぁ。って
感心してしまいますよ。
「アタイたちのために出勤してくれるのはわかるけれど、
出てきたらそのまま仕事を続けるでしょ。アタイたちの
ランチが終わったからといって、帰宅するわけないじゃん。」
って言ったんですが、おねぇさま方は聞く耳もたず。です。
ふんとに、日本のおばさん。って感じの考え方ですねぇ。
「英語でランチ」については後日ね。
一昨日、PTA-OB会の総会と親睦会でした。
優柔不断なアタイは迷ってばかり。なにごとも
ビシッと決めることができる人がウラヤマシイです
よ。
一度決めたら実行するんですが、それまでに
あれこれとムダな考えです。
ふんとに「休むに似たり」だね。
そいで一昨日はどんなことでまよっていたかと
いうと
①荒川第九に参加するかどうか(この日から練習に
参加するかどうか)です。
まだ参加締切まで2週間ある。ってことで、判断を
先延ばしにして、この日の参加はパス。
②OB会の総会と親睦会に出席するかどうか。
ふんとにたいしたことじゃないのに、真剣に悩むん
ですよ。自分でもイヤになってしまいます。
悩んだすえに、総会は欠席にして、親睦会は遅れて
参加することにしました。
というのも、英会話仲間で、「英語でランチ」に
ついて、打ち合わせをする予定だったんですよ。
それはね。英会話の仲間が、「英語で注文を聞いて
くれるウェイターさんがいる店がある。」っていう
耳よりな情報を、2ヶ月ぐらい前に持ってきていた
ので、店(ウェイターさんを含めた)と、みんなの
都合を調整しなきゃいけなかったんです。
てことでまずは英会話へ。そいで英会話を早退して、
親睦会へ。
15分遅れで親睦会会場に入ったんですが、まだ
挨拶が終わっていませんでしたよ。(ほれ、長老とか
元校長とか、挨拶が長いからね)
けっきょく、アタイが着いてから乾杯まで30分ぐらい
かかりましたね。アー喉乾いた。(笑)
楽しく会食・歓談したんですが、この日はカメラを
忘れたので、料理の写真はありません。
いつもと同じホテルの宴会場でしたが、料理はだいたい
フレンチなのに、この日は和食のテイストでしたよ。
(もしかしたら今までとはシェフがちがうのかも?)
1時間ほど親睦会にいて、英会話仲間がいる、いつもの
デネーズに向かうために席を立ったんですが、隣にいた
としこちゃんが「たまおちゃん、まだ料理が出てくるん
だから、食べてから行けば?」
「いいよ。もうすでにデネーズで英会話仲間が待って
るから。」
「だって、もったいないでしょ。」
としこちゃんには悪いんだけど、アタイはもったいないと
思わないんですよね。
この日の親睦会、欠席してもかまわないかな。って
思っていましたからね。
たしかに会費を払っているので、食事がもったいない。
という気持ちも分かるんですが、アタイの個人的な考えで、
<食べても食べなくてもお金が返ってくるわけじゃないので、
食べなかったからお金がもったいない。とは思いませんね>
(食事だけじゃなくって、たとえばコンサートに行けなく
なったとしても、チケットがもったいないとは思いますが、
お金がもったいないとはおもいません)
そいで急いでデネーズに行ったら、「英会話ランチ」に
参加するみんなでケンケンガクガクやっているんですねぇ。
「ランチの店、私たちのために外国人のウェイターさんが
出てきてくれるんだって。ほんとうは、休みの日なのに。」
「それじゃ、私たちのランチが終わったら、その人は
自宅に帰るんでしょ?」
「せっかくの休みなのに私たちのためだけにだもの。」
「じゃ、いくらか包んで持っていくわ。」
しかしまぁ。よくそういうことを考えられるなぁ。って
感心してしまいますよ。
「アタイたちのために出勤してくれるのはわかるけれど、
出てきたらそのまま仕事を続けるでしょ。アタイたちの
ランチが終わったからといって、帰宅するわけないじゃん。」
って言ったんですが、おねぇさま方は聞く耳もたず。です。
ふんとに、日本のおばさん。って感じの考え方ですねぇ。
「英語でランチ」については後日ね。