たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さくらんぼぉ

2014年06月25日 | Weblog
 6月 25日

 サクランボが届きました。


 毎年おなじみの産直取り寄せ。年に一度の
贅沢ですね。
 我が家が取り寄せしている地域(山形県)、
今年は天候に恵まれたそうで、全体的に美味しい
サクランボになったそうです。(粒が大きくて
甘さもありました)

 いつものことですが、アタイは味よりも
硬いかどうか。それがウマイかどうかの判断
基準です。
 
 で、今年のサクランボはイマイチ。
 柔らかかったですよ。(もちろん味はよご
ざんした。甘さの中に酸味が少しあってね)
 サクランボを噛んだときに、プチッ!と
音がするようなものが好きなんです。

 そいで果物、普段はバナナとキウィぐらいしか
食べないんですが、季節物だと、目の前に出さ
れればは少し食べますよ。 
 サクランボや巨峰などはね。
 スイカやメロンも季節物なんですが、ダメ
ですねぇ。子どもの頃に食べ過ぎたんでしょ。
たぶん。


 ここで横道へ。
 母親の実家がスイカを栽培していたんですよ。
 今は自宅で食べるぐらいしか作っていませんが、
アタイが子どもの頃は農協に出荷していました。

 だもんだから、お盆などに母親の実家にいけば、
当然のようにオヤツは小川で冷やしたスイカ。
 お土産に持たせてくれるのもスイカ。

 今はアタイの従兄がその家の後をついでいますが、
何か用事があって、アタイの生家に立ち寄るとき、
やっぱりスイカを持ってきます。
 てなわけで、アタイだけじゃなくって、生家の
家族も<スイカを食べ飽きた>です。

 夏に生家に帰ると、大きくて、美味しそうな
スイカが物入れの中に転がっていますよ。
 「丸ごと一つ食べていいぞぅ。」って兄が言うん
ですが、アタイは食べませんねぇ。(笑)


 元に戻ってサクランボです。
 

   真っ赤で美味しそうでしょ? 
   美味しかったですよ。(皮が・・・でしたが)
   チョコッと食べました。

 英会話仲間のあゆみさんが、7月に山形へ行くと
言っていたので。
 「ねぇ。なにしに行くの。観光?」
 「この季節に山形といえばサクランボ狩りよぉ。」
 「アタイも一度行ったことがあるよ。サクランボを
食べに。」
 「30分食べ放題なの。」
 「たった30分!?」
 「30分あれば元がとれるわよ。」

 そうだよねぇ。とにかく味も分からないほどの
勢いで、口に入れていけば料金分ぐらいは食べる
ことができるでしょ。
 でも、それじゃせっかくのサクランボが台無し
だよね。
 やっぱり味わって食べなきゃねぇ。

 あゆみさんには聞いていないんだけれど、たぶん
日帰りバスツアーなんでしょね。
 コミコミで1万円弱のツアーがたくさんありますよ。
観光とサクランボ狩りがセットになったツアー。
 
 なにはともあれ、サクランボは美味しいです。
アタイも好きですよ。あまり食べないけどね。(笑)
コメント