たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しょくぱんてんかぶつに

2015年05月22日 | Weblog
 5月 22日

 食パンに入っている添加物は?その2

 昨日は添加物のことだけになってしまいまし
た。
 んで、本題の食パンの話。

 何人もの人が実験していますね。大手製パン
会社の食パンや街のパン屋さんなどの製品を
簡易な方法ですが、調べています。

 こういう実験をする多くの人が「大手製パン
会社の製品はアブナイ」という結論が先に
あって調べていると思われるので、「話し半分」
かもしれないなぁ。ですよ。

 そいで、どの人の実験でも大手製パン会社の
製品はなかなかカビが生えないし腐らない。
これは確かなようです。

 やはり食品添加物の効果で、保存性が高く
なっているんでしょ。
 アタイは大手製パン会社の製品は買わない
ですよ。(旅先などで、どうしてもしかたが
ないときとか、食べますし、レストランなど
ではどんな製品か分からないけど食べていま
すよ)

 もちろん、街のパン屋さんだからといって、
添加物を入れていないわけじゃないと思うん
ですよね。アタイが住んでいる近所にあるパン屋の
パンもカビないもの。(^^ゞ

 まぁ添加物の殆どは体になんらかの影響がある
だろうから、摂取は極力控えたほうがいいよね。
 とはいっても、多くの市販製品には添加物が
たくさん入っていますからねぇ。ふんとに毎日
どのくらい摂取しているんでしょかね。

 そいでね。昨日の記事で赤字にした添加物。
それは 臭素酸カリウム これがくせものです。
 発ガン性があるので、現在の日本では食パンの
製造工程での添加しか認められていません。

 なんでパンに臭素酸カリウムを添加するのか
といえば、保存というより発酵を促進して、食味を
向上させるためだそうです。
(なお、最終製品への残留は認められていません)

 で、添加物が少ない(摂取しない)ほうが
良いのはガッテンしていただけたと思うので
すが、じゃぁ カビないパン はアブナイの?

 国が認めた基準を守りながら、なるべく品質が
落ちない製品を作っている大手製パン会社の
パンは本当にアブナイの?
 
 添加物が入っていることと、体に悪いことは
別のことですよ。
 大手製パン会社では 我が社の製品は他社より
日持ちが良いし、味も食感も上。って胸を張って
いるんじゃないの? (^-^)

 そうそう。こないだアタイも我が家がいつも
買い物をするスーパーで、大手製パン会社の
パンに何が入っているのか調べてみたんです。
 そのときは3社のパンが棚に並んでいましたが、
どのパンにも臭素酸カリウム使用の表示はあり
ませんでしたね。
(一番大手の製パン会社も1年ほど前から使用を
中止しているらしい?
 ですが、法律上は使用していることを表示する
義務が無いので、本当に使用していないかどうかは
不明です)

 結論。体によくて美味しいパンを食べましょうよ。
 あっ、フラフワ柔らかくても、アタイは大手の
パンは食べませぇん。(^O^)/
コメント