5月 25日
先週の英会話。歌の話題でした。
その前に、娘が出産間近だったみよこさん。
「どう。産まれた?」と先生が急に聞きまし
た。(もちろん英語で)
みよこさん少しあせってしまい。
「yes,My daughter was born.」と答えて
しまいました。
みんなで わっはっは。
みよこさんも間違いに気が付いて。
「My daughter bore a child.」
「いいんだよぉ。みよこさんもまだ産める
かもしれないじゃん。」
どこで産んだとか、男か女か、いくつになったか。
などなど。ひとしきり話しのネタにしました。
そうそう、先生が「How old are your grandchild?」
っていうようなことを聞いたんだよね。
産まれたばかりだということをみんな知ってるん
だから、日本では「産まれてから何日目?」って
聞くとおもうんですが、英語だと産まれたばかりと
知っていても「産まれてから何年?」みたいな
言い方するんだねぇ。
んで、トゥディズ フレーズ(Today's phrase)
ということで、各自が覚えているフレーズを言うん
です。
みよこさんの番になって「フレーズではないん
ですが、歌詞を持ってきたので、全員に配ります。」
ということで、アタイも歌詞をもらいました。
「Just the way you are」(日本語題名:素顔のままで)
この曲は前々回の授業で先生が「BILLY JOEL が
歌っていますが、とっても良い曲です。」って
少し口ずさんでくれた歌でした。
そうしたら、あけみさんがスマホでUチューブから
サッと検索してくれて、歌を聞かせてくれました。
「さすがだわねぇ。あけみさんはこの教室で一番
若いから、スマホを自在に使えるのねぇ。」って
みんな感心してましたよ。(^O^)/
あっ、一番若いといっても、40歳代ですよ。(笑)
この日はアタイが最後のトゥディズ フレーズと
なったんです。
んで、アタイも練習してきた歌を歌いました。
その曲の本当の題名は
「You're Gonna Miss Me When I'm Gone」なんで
すが、「CUPS」(カップス=コップ)という
名前のほうが知られていると思います。
なぜコップなのか? 知りたい人はネットで検索
すれば、すぐに理由がわかりますよ。
Anna Kendrick という人のミュージックビデオが
面白いです。
そいで、なんでアタイがこの曲を覚えたのか。です。
それはね。先生からメールがあって、「たまお、この
曲の歌詞は日本人の感覚と違うから、聴いてみて。」
でした。
聴いただけじゃつまんないから、1週間で覚えたん
ですよ。音も詞も難しくはないんですが、テンポが
速い曲なので、歌うと舌がまわりません。
チョイと苦労してなんとか歌えるようになりました。
で、教室でご披露したんです。(つっかえながら、
なんとか歌うことができました)
で、英会話後はいつものデネズ。
「英語のTV番組を見ているわよ。」ってりりーさん。
「ラジオの米軍放送の周波数は?」ってよしえさん。
「みんなヤル気があるのねぇ。私は覚える気が無い
から。」ってトラブルべるちゃん。
「英語を聴いて、日本語に翻訳しようとするから
覚えられないんだよ。」ってアタイ。
アタイ以外はみなさん頭脳明晰な方ばかりなんですが、
そいでもなかなか覚えられないのが中高年だねぇ。
先週の英会話。歌の話題でした。
その前に、娘が出産間近だったみよこさん。
「どう。産まれた?」と先生が急に聞きまし
た。(もちろん英語で)
みよこさん少しあせってしまい。
「yes,My daughter was born.」と答えて
しまいました。
みんなで わっはっは。
みよこさんも間違いに気が付いて。
「My daughter bore a child.」
「いいんだよぉ。みよこさんもまだ産める
かもしれないじゃん。」
どこで産んだとか、男か女か、いくつになったか。
などなど。ひとしきり話しのネタにしました。
そうそう、先生が「How old are your grandchild?」
っていうようなことを聞いたんだよね。
産まれたばかりだということをみんな知ってるん
だから、日本では「産まれてから何日目?」って
聞くとおもうんですが、英語だと産まれたばかりと
知っていても「産まれてから何年?」みたいな
言い方するんだねぇ。
んで、トゥディズ フレーズ(Today's phrase)
ということで、各自が覚えているフレーズを言うん
です。
みよこさんの番になって「フレーズではないん
ですが、歌詞を持ってきたので、全員に配ります。」
ということで、アタイも歌詞をもらいました。
「Just the way you are」(日本語題名:素顔のままで)
この曲は前々回の授業で先生が「BILLY JOEL が
歌っていますが、とっても良い曲です。」って
少し口ずさんでくれた歌でした。
そうしたら、あけみさんがスマホでUチューブから
サッと検索してくれて、歌を聞かせてくれました。
「さすがだわねぇ。あけみさんはこの教室で一番
若いから、スマホを自在に使えるのねぇ。」って
みんな感心してましたよ。(^O^)/
あっ、一番若いといっても、40歳代ですよ。(笑)
この日はアタイが最後のトゥディズ フレーズと
なったんです。
んで、アタイも練習してきた歌を歌いました。
その曲の本当の題名は
「You're Gonna Miss Me When I'm Gone」なんで
すが、「CUPS」(カップス=コップ)という
名前のほうが知られていると思います。
なぜコップなのか? 知りたい人はネットで検索
すれば、すぐに理由がわかりますよ。
Anna Kendrick という人のミュージックビデオが
面白いです。
そいで、なんでアタイがこの曲を覚えたのか。です。
それはね。先生からメールがあって、「たまお、この
曲の歌詞は日本人の感覚と違うから、聴いてみて。」
でした。
聴いただけじゃつまんないから、1週間で覚えたん
ですよ。音も詞も難しくはないんですが、テンポが
速い曲なので、歌うと舌がまわりません。
チョイと苦労してなんとか歌えるようになりました。
で、教室でご披露したんです。(つっかえながら、
なんとか歌うことができました)
で、英会話後はいつものデネズ。
「英語のTV番組を見ているわよ。」ってりりーさん。
「ラジオの米軍放送の周波数は?」ってよしえさん。
「みんなヤル気があるのねぇ。私は覚える気が無い
から。」ってトラブルべるちゃん。
「英語を聴いて、日本語に翻訳しようとするから
覚えられないんだよ。」ってアタイ。
アタイ以外はみなさん頭脳明晰な方ばかりなんですが、
そいでもなかなか覚えられないのが中高年だねぇ。