たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ときいちいち

2015年05月02日 | Weblog
 5月 2日

 益子の陶器市に行きました。その1

 毎年、我が家の恒例となっている益子の陶器市。
なにを買うわけじゃないし、何を見るわけでもなし、
なにを食べるでもない。そんなかんじなんですが、
そいでもでかけています。(品物を少しは買うし、
ちょっとは食べますがね)

 いつもは常磐道を使うんですが、この日は事故
渋滞だったので、遠回りになるけれど東北道を走って
行きました。

 正解だったね。
 少し距離が長くても、何キロも並ぶより、走ってる
ほうがいいもの。(今日なんか、常磐道も東北道も
数十キロの渋滞のようです)

 休憩を入れて2時間半で到着。気温が高めで夏日
でしたので、駐車場から会場まで歩くだけで汗が
ジワァ~と出てきましたよ。

 平日だったので、人出は少なかったですねぇ。
休日だと歩道から溢れた人が車道を歩いていたり
するんですが、この日はこんなかんじでした。



 んで、例年どおりにJさんの店へ。
 猫作家さんです。2cmぐらいのミニサイズから
30cmぐらいまで、ネコの焼き物が手招きして
います。

 今年の陶器市のために新作を並べていて、それも
売り切れないようにするために100体ほども作った
そうです。「かべドン!」「めでタイ」覗き見」など
いろいろなネコたちが お飼いあげ を待っていま
した。 

 んで、今回我が家はこの猫を お飼い(買い)上げ
「ふてくされ猫」です。


   
   これです。黒いので分かりづらいん
   ですが、ドテッとしてブスッとして
   います。



   おまけですが、我が家のたまお
   久しぶりにブログ登場

 Jさんとは3月に東京のアートフェスタでお会いして
います。そのときに「母親にボケ防止と思って、手伝わ
せているの。」とおっしゃっていましたが、今回も
お母さんの手作りセーターがありましたよ。(小さいん
ですよ猫の焼き物が乗るサイズのセーター)

 で、なにか陶器を買うわけじゃないけれど、キョロキョロ
しながら城内通り(メインの道)を上がっていきました。



   階段を利用して、品物を
   並べているんだね


 新しい店も出ていましたが、以前からの店の前を通り
ながら、がんばってるねぇ。って心で応援でした。



   こちらの店には犬猫や動物の
   焼き物(置き物)が棚にズラリ。

 そういえば、とちおとめアイスを食べませんでしたね。
なんでだろ? アイス屋さんが無かったのかなぁ?それ
とも見過ごしたんだろか? いちおうは探しながら歩いて
いたんですがねぇ。
 それなりに美味しかったんですよ。イチゴもたくさん
入っていたしね。

 きょうはここまで。続きはあしたね。
コメント