5月 6日
せっかくの連休ですから、家の片付けでした。
最近は多いんだそうですねぇ。大掃除をGWに行う人が。
たしかに年末よりもこの時期のほうがいいでしょ。水は冷たく
ないし、っていうか心地よいですよね水仕事(だって、気温が
25℃~30℃ぐらいになるんだもの、最近のGW期間)
エアコンもちょうど使わない時期だし、お風呂やトイレも
カビが発生しやすくなる梅雨の前にキレイにできるよね。
あと、気ぜわしくないですよ。年末は慌ただしいものね。
男手(夫や息子)もあるから、力仕事もできるよね。
んで、アタイ。
トイレ掃除をしました。トイレ洗剤で汚れを落してから、
アルコールで除菌。ピカピカは気持ちいいねぇ。(^^)/
次はお風呂。
といっても、お風呂全体ではなく、ドア(出入り口)の
あたりをキレイにしました。
ドアが汚れていましたよぉ。お風呂用洗剤をシュシュッ。
そいでシャワーで洗い流すと、水が黒くなりましたぁ。(^^;)
1時間かけてドアが見違えるようにピカピカ。
そいから別の日。
今度は古いVHSテープの整理。
とってあったんですよ。映画やTV番組を録画しておいた
VHSが。
HDDやDVDの録画機にしてからVHSを見ることは
殆どなかったんですよ。そりゃそうだよね。画質は劣るし、
早送りとか巻き戻しとかが面倒だしね。(何度か子どもの
運動会を録画したVHSを観たことがありましたが、それ
だけですね)
そいで、VHSテープを30本ぐらい捨てましたよ。
ラックの中がスッキリしましたねぇ。VHSテープの他に
8mmビデオカメラとテープ。8mmビデオカメラは高価
だったんですよぉ買ったときは。機種はCCD-V700
だもんだから、使わないのにもったいなくて捨てられま
せんでした。(もしかして、ネットで売れるかも?なんて
考えたりしてね)
でも、それもエィッ!って捨てることにしました。
(まだ数日間は玄関先に置いてあるので、もしかして
欲しい人がいたら連絡ください。動くかどうかは?)
てなわけで、8mmビデオの新品テープもいっしょに
ポイッ。あとはこれまた未開封のミニディスク(MD)も
ポイッ。MDの本体はどうしたのか記憶にないんですが、
MDとかカセットテープとかの買い置きがたくさんあり
ましたよ。こちらも欲しい方がいたら連絡チョンマゲ。
んで、大部分は捨てることにしたんだけれど、残したものも
あります。家族を撮影したVHSなど、プライベートな映像は。
これはそのうちダビング屋さんに持って行って、DVDに
コピーしてもらうつもりです。(いつになることやら?)
まだアナログ地上波TVチューナー付のHDD録画デッキが
あります。地デジに完全移行してからすでに5年ですよ。早い
ものですねぇ。
DVDは再生できるので(たぶん?)まだ置いてあるんですが、
これまた使ったのは3年前に一度だけです。
電化製品というかAV機器などはサイクルが早いですねぇ。
アタイが買い換えたPCもアナログ信号の入力端子がありません
からね。
ブルーレイや4Kテレビも寿命(主流)はいつまでなのかね?
せっかくの連休ですから、家の片付けでした。
最近は多いんだそうですねぇ。大掃除をGWに行う人が。
たしかに年末よりもこの時期のほうがいいでしょ。水は冷たく
ないし、っていうか心地よいですよね水仕事(だって、気温が
25℃~30℃ぐらいになるんだもの、最近のGW期間)
エアコンもちょうど使わない時期だし、お風呂やトイレも
カビが発生しやすくなる梅雨の前にキレイにできるよね。
あと、気ぜわしくないですよ。年末は慌ただしいものね。
男手(夫や息子)もあるから、力仕事もできるよね。
んで、アタイ。
トイレ掃除をしました。トイレ洗剤で汚れを落してから、
アルコールで除菌。ピカピカは気持ちいいねぇ。(^^)/
次はお風呂。
といっても、お風呂全体ではなく、ドア(出入り口)の
あたりをキレイにしました。
ドアが汚れていましたよぉ。お風呂用洗剤をシュシュッ。
そいでシャワーで洗い流すと、水が黒くなりましたぁ。(^^;)
1時間かけてドアが見違えるようにピカピカ。
そいから別の日。
今度は古いVHSテープの整理。
とってあったんですよ。映画やTV番組を録画しておいた
VHSが。
HDDやDVDの録画機にしてからVHSを見ることは
殆どなかったんですよ。そりゃそうだよね。画質は劣るし、
早送りとか巻き戻しとかが面倒だしね。(何度か子どもの
運動会を録画したVHSを観たことがありましたが、それ
だけですね)
そいで、VHSテープを30本ぐらい捨てましたよ。
ラックの中がスッキリしましたねぇ。VHSテープの他に
8mmビデオカメラとテープ。8mmビデオカメラは高価
だったんですよぉ買ったときは。機種はCCD-V700
だもんだから、使わないのにもったいなくて捨てられま
せんでした。(もしかして、ネットで売れるかも?なんて
考えたりしてね)
でも、それもエィッ!って捨てることにしました。
(まだ数日間は玄関先に置いてあるので、もしかして
欲しい人がいたら連絡ください。動くかどうかは?)
てなわけで、8mmビデオの新品テープもいっしょに
ポイッ。あとはこれまた未開封のミニディスク(MD)も
ポイッ。MDの本体はどうしたのか記憶にないんですが、
MDとかカセットテープとかの買い置きがたくさんあり
ましたよ。こちらも欲しい方がいたら連絡チョンマゲ。
んで、大部分は捨てることにしたんだけれど、残したものも
あります。家族を撮影したVHSなど、プライベートな映像は。
これはそのうちダビング屋さんに持って行って、DVDに
コピーしてもらうつもりです。(いつになることやら?)
まだアナログ地上波TVチューナー付のHDD録画デッキが
あります。地デジに完全移行してからすでに5年ですよ。早い
ものですねぇ。
DVDは再生できるので(たぶん?)まだ置いてあるんですが、
これまた使ったのは3年前に一度だけです。
電化製品というかAV機器などはサイクルが早いですねぇ。
アタイが買い換えたPCもアナログ信号の入力端子がありません
からね。
ブルーレイや4Kテレビも寿命(主流)はいつまでなのかね?