たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

くるまえあこんきかず

2016年05月07日 | Weblog
 5月 7日

 車のエアコン(冷房)が効かなくなりました。

 3月下旬の暑かった日にエアコンを入れてみたんですが、
そのときは外気温が19℃でした。
 んで、冷房が効かなかったんですが、<外気温が低いから
冷房が入らないのかなぁ?>なんて思って、4月の車検の
ときも点検してもらいませんでした。

 そしたら先週。暑かったので、エアコンのスイッチを入れたん
ですが、温風が出てきました。
 んーん、さすがにこの時期に温風はキツイです。(笑)

 てなわけで、カーディラーに持っていきましたよ。
 「エアコンが効かないんですが」
 「といいますと、冷房ですね?」
 「そうです」
 「それでは、お車を拝見いたします」

 てな会話があって、車のエアコンスイッチをON。
 「どうです。やはり冷房は効いてないでしょ」エッヘン!
 (威張ることではない)
 「そうですねぇ。冷却液が少なくなっているのかもしれま
せん」
 「冷却液は何年かすると抜けてしまうものですか?」
 「以前の車では抜けてしまうこともありましたが、最近の
車は液が漏れることはありません」
 「じゃ、どこかに穴でも開いているんでしょうか?」
 「その可能性が高いですね。調べるのに半日ください」

 てなことで、車を預けてきましたよ。
 どうせ平日は乗らないんだもの。置いてきても生活に支障は
ありませんからね。

 そしたら、次の日。
 「やはり冷却液でした。少なくなっていたので、補充したら
冷房が効くようになりました。しかし、どこから漏れているのか
特定することができません。冷却液といっしょに検査用の液体を
入れたんですが、それでも漏れている箇所が分からないんです」
ってことでした。
 検査用の液体は着色してあるそうで、漏れるとそこに色が付く
ようになっているみたいです。

 「そこで、しばらく乗ってもらえませんか?1~2週間程度
使ってもらえば漏れている箇所が分かると思います」
 「いいですよ。平日はあまり乗りませんが、やってみます」

 つうことで、しばらく様子見ということになりました。
ほんの少しずつ漏れているんでしょうねぇ。冷却液には圧力が
かかっているはずだから、小さな穴でもシュー!となると思う
んですがねぇ?

 てなわけで、戻ってきた車に乗ってみましょ。結果は来週に
分かるかな? (^^)/
コメント