たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

え い かいわ

2016年05月30日 | Weblog
 5月 30日

 先週の英会話。

 この日もマーケットで買い物。のつもりで会話。
先生が売り子(店員)さん。
 このところ3回(3週)連続ぐらいで同じことをやっているん
ですが、それでもなかなかうまくやりとりできませんねぇ。
 ふんとにハムやチーズを買うだけなんですがねぇ。(笑)

 あと、よしえさんが
 「先生、【Will】と【going to】の違い(使いかた)は?」
って質問しました。
 これは先生大喜びでしたねぇ。(待ってました。というような
質問だもの)
 これは、簡単にいうと未来のことについてですが、アタイたち
のような初級者はまず【going to】のほうが使いやすい(使う機会が
多い)です。

 そいから、久し振りにテープで聴き取り。なんと、ほんとに
カセットテープなんですよ。今どき。(笑)
 そいで、よくあるパターンで、ネィティブが普通の会話速度で話して
いることを聴き取る。

 普通の速度で話しているんですが、そいでもペラペラと速く聞える
んだよね。聴き取れた人は2~3人だったでしょ。たぶん。
 もちろんアタイは聴き取れましたよ。(^^)/

 オバマ氏の広島演説について。
 「よい演説でした」と先生が褒めていました。
 「そうだね。評判がいいよね」ってアタイ。
 「心に響く言葉がたくさんありました」と、先生が演説の中から
ピックアップした言葉を教えてくれました。
 (どこがどう良いのか話してくれました)

 そうそう、ネットで話題になっていますね。オバマさんが
アメリカ大統領の立場を崩すわけにはいかないので、原爆投下に
ついて謝罪しなかった、(個人としては謝罪したかった?)。ので、
しんぞー君がホッとした。(ホッとしたんじゃないか?)ってことが。
(ここでオバマ氏が謝罪すると、今度はシンゾー君があちこちの
国で謝罪することになる)

 かずみが日帰りで奈良へ。
 「神社仏閣巡りですか。いいですねぇ」って先生
 「いいえ、行くのは春日大社だけです。日帰りですから」
 「お土産は鹿のフンでいいよ」ってアタイ。
 「じゃぁ、たまおだけフンね」(笑)

 
 さぁて、英会話後はいつものデネズ。
 席について注文。
 「おきまりになりましたか?」って店員さん。
 「私はヘンバーグとコーフィー」って、りりーさん。
 「ハイ、ハンバーグとコーヒーですね」と店員さんが復唱。
 「違いまぁす。ヘンバーグとコーフィー」でぇす。ってみんなで
訂正。
 「???・・・」目が点になった店員さん。

 「コーフィー(コー を上げて発音する)でぇす」と合唱。
 「私たち英会話メンバーだから、教室で【コーヒー】と言うと
先生に『What?』って聞き返されるんだよねぇ」
 「だから、【コーフィー プリーズ】」
 「わかりました。それでは【コーフィー】ですね。」って
店員さん。そして全員で大笑い。

 そういえば、その前は同じようなことで、別の店員さんでし
たが、【マンゴーではなくメンゴー】ということで盛り上がり
ましたね。
 「フィリピンマンゴーですね」
 「いいえ、フィリピンズメンゴーです」(^^)/
コメント