2月 5日
ほぼ、昨日の続き。こんどは焼き鳥屋さんで新年会でした。
こないだは歌仲間と 焼きトンの店で新年会、今回は焼き鳥の店で
PTAーOB会の新年会でした。この新年会、このところ毎回同じ店で
やってます。
アタイ、10分遅れで店に到着。関所(会費徴収)を通って、どこに
座るかなぁ?って、キョロキョロ。アッチは男性が多いコッチは女性だけ。
もちろん女性だけのほうに座りました。(^_^)v
んだけど、まだ始まっていません。グラスは空だし、鳥スキ鍋には火が
入っていませんでした。
なんだけど、奥のテーブル1つだけは飲み食いしているんですよ。
”なんだぁあそこは。みんなと揃えなきゃ”と、心の中で思いましたよ。
そこで隣の人に「ねぇ。あそこのテーブル、もう飲んでいるけど知って
いる人がいない。今年初参加の人たちなの?」
「違う。ウチらとは関係無い別のグループの人たち」
「なぁんだ」(笑)
予定より15分遅れで乾杯!
アタイが座った周りでは、学校や子どもの話が多かったです。
「たまおさんは何期ですか?」(学校設立したときからの年数)
「△△期だよ」(これ、自分のことではなく、子どもの期です)
「私は〇〇期です。今年卒業」
PTAーOB会の新年会なんだけど、現役PTAの人も参加して
います。毎年毎年繋がっていくので、新旧の顔合わせも兼ねている
からね。
「たまおさん、現役PTAだったときは本部役員ですか?」
「1年のときは広報。2年と3年は副会長」
「私も広報だったんですよ」と、現PTA会長。
「楽しいよね。広報は」
「そうだったんですが、新聞作成のプロみたいな人が広報担当に
なって、その人が自分の好きなように仕切ってしまうようになって、
他の人たちがやる気を失ったんです」
「そうだったんだねぇ。PTA新聞の出来上がりがすごく良くなった
ので、どうしてかなぁ?って、思っていたんだよね」
紙面が良くなっても、広報委員がバラバラでは、PTAとしては
失敗ですよね。
「たまおさんがPTA広報のときはどうでした?」
「和気あいあい楽しかったですよぉ。なにしろアタイが仕切って
いたから」(笑)
「どういうふうに運営していたんですか?」
「『私も参加して新聞を作っている』って、思ってもらうように
することを心がけていましたよ。みんなの意見や考えを聞いて、でき
るだけ紙面に反映させる。とか」
話は変わって。
「そうそう。PTAに おねぇ がいるんですよ」
「キレイなの?」
「顔はどう見ても男。でも化粧してるし、女装ですよ」
「学校に来るときも、普段の生活も おねぇ なんだそうです」
「話し方は?」
「女言葉。でものど仏が出てる」
そういう人は尊敬しますね。他人のことは気にしない。自分がどう
思われようが我が道を往く。
アタイの地元にもいましたね。最近は見かけないけど
女学生の格好をしてスカート穿いて毛脛を出して、がに股で歩いて
いる人が。スキンヘッドなんです。カツラを付けたりしません。引越し
したのか、ここ何年も見かけないけど。
お代わりぃ。
2時間経過。お開きの時間です。
「お開きにしますが、まだ話したりない飲み足りないという人の
ために1時間延長します。それ以外の人はオツカレサマでした」
「私、これで帰ります。子どもが受験だから」
「なに言ってるのよ。ウチの子は今日から4日連続で受験よ。あな
たが試験を受けるわけじゃないんだからさ」
「アタイもここで失礼します」
「たまおさんも帰るのぉ」
「アタイはアルコールに弱いから、もう眠くなった」
「飲まなくてもいいのよ。話をすれば」
んでもアタイは会場を後にして、途中でコーヒー。
あぁ落ち着く。でした。(^_^)/
ほぼ、昨日の続き。こんどは焼き鳥屋さんで新年会でした。
こないだは歌仲間と 焼きトンの店で新年会、今回は焼き鳥の店で
PTAーOB会の新年会でした。この新年会、このところ毎回同じ店で
やってます。
アタイ、10分遅れで店に到着。関所(会費徴収)を通って、どこに
座るかなぁ?って、キョロキョロ。アッチは男性が多いコッチは女性だけ。
もちろん女性だけのほうに座りました。(^_^)v
んだけど、まだ始まっていません。グラスは空だし、鳥スキ鍋には火が
入っていませんでした。
なんだけど、奥のテーブル1つだけは飲み食いしているんですよ。
”なんだぁあそこは。みんなと揃えなきゃ”と、心の中で思いましたよ。
そこで隣の人に「ねぇ。あそこのテーブル、もう飲んでいるけど知って
いる人がいない。今年初参加の人たちなの?」
「違う。ウチらとは関係無い別のグループの人たち」
「なぁんだ」(笑)
予定より15分遅れで乾杯!
アタイが座った周りでは、学校や子どもの話が多かったです。
「たまおさんは何期ですか?」(学校設立したときからの年数)
「△△期だよ」(これ、自分のことではなく、子どもの期です)
「私は〇〇期です。今年卒業」
PTAーOB会の新年会なんだけど、現役PTAの人も参加して
います。毎年毎年繋がっていくので、新旧の顔合わせも兼ねている
からね。
「たまおさん、現役PTAだったときは本部役員ですか?」
「1年のときは広報。2年と3年は副会長」
「私も広報だったんですよ」と、現PTA会長。
「楽しいよね。広報は」
「そうだったんですが、新聞作成のプロみたいな人が広報担当に
なって、その人が自分の好きなように仕切ってしまうようになって、
他の人たちがやる気を失ったんです」
「そうだったんだねぇ。PTA新聞の出来上がりがすごく良くなった
ので、どうしてかなぁ?って、思っていたんだよね」
紙面が良くなっても、広報委員がバラバラでは、PTAとしては
失敗ですよね。
「たまおさんがPTA広報のときはどうでした?」
「和気あいあい楽しかったですよぉ。なにしろアタイが仕切って
いたから」(笑)
「どういうふうに運営していたんですか?」
「『私も参加して新聞を作っている』って、思ってもらうように
することを心がけていましたよ。みんなの意見や考えを聞いて、でき
るだけ紙面に反映させる。とか」
話は変わって。
「そうそう。PTAに おねぇ がいるんですよ」
「キレイなの?」
「顔はどう見ても男。でも化粧してるし、女装ですよ」
「学校に来るときも、普段の生活も おねぇ なんだそうです」
「話し方は?」
「女言葉。でものど仏が出てる」
そういう人は尊敬しますね。他人のことは気にしない。自分がどう
思われようが我が道を往く。
アタイの地元にもいましたね。最近は見かけないけど
女学生の格好をしてスカート穿いて毛脛を出して、がに股で歩いて
いる人が。スキンヘッドなんです。カツラを付けたりしません。引越し
したのか、ここ何年も見かけないけど。
お代わりぃ。
2時間経過。お開きの時間です。
「お開きにしますが、まだ話したりない飲み足りないという人の
ために1時間延長します。それ以外の人はオツカレサマでした」
「私、これで帰ります。子どもが受験だから」
「なに言ってるのよ。ウチの子は今日から4日連続で受験よ。あな
たが試験を受けるわけじゃないんだからさ」
「アタイもここで失礼します」
「たまおさんも帰るのぉ」
「アタイはアルコールに弱いから、もう眠くなった」
「飲まなくてもいいのよ。話をすれば」
んでもアタイは会場を後にして、途中でコーヒー。
あぁ落ち着く。でした。(^_^)/