2月 23日
チャリでお礼まいりでした。
あっ、アブナイ話ではありませんからね。ねんのため。
昨年、ある受験生のために湯島天神で合格祈願しました。
んで、アタイのおかげで合格したんですよ。(自分でそーゆーことを
言う人のおかげのわけないじゃんね)(^^;)
湯島天満宮というのが正式なようですが、だいたいの人は通称である
湯島天神と呼んでいるんじゃないでしょか?
ご存じ、学問の神様ですよね。菅原道真を祀ってあります。
道真が生きていたのは平安時代で、太宰府天満宮が建立されたのも
平安時代。
んで、湯島に道真が勧請されたのはそれから数百年後の鎌倉時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/27a98528ea296e642bc6af35f08fefc9.jpg)
そいで、合格したらすぐにお礼参りをしなきゃいけないところでは
ありましたが、チョイとなまけて今年になってしまいました。
湯島天神といえば梅ですね。満開でしたよ。(というかすでに萎んで
しまった花もあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/cc591bbba5f4860edb8baac7008864fa.jpg)
男坂と梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/3dd2ef73abf87438463a0349d9171cb2.jpg)
枝垂れ梅
ほんのり梅の香
もう絵馬だらけ。アチコチに絵馬を奉納できる(掛ける)ようにして
ありましたが、みんなこんなかんじでパンパン状態。
天神様のお腹もパンパンでしょうねぇ。これだけお願いが多いと。
んで、アタイも神妙に柏手パンパン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/72c90dc0e3eb0481ea92066178ee2b37.jpg)
そしたらワァーとかキャーとか歓声が聞こえてきました。
なんだろ?と声のするほうに行ってみたら猿回し。動物を使った演し物は
動物虐待という話もありますが、芸を覚えさせるために叩いたり怒ったり
しなければいいと思うんですがねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/6274dc5574c0123ffe1e3e93d53d9bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/9d4daff57428b284b80d9990fe768a78.jpg)
竹馬乗り
まだ日は高い。どうするかなぁ?
そしたら根津神社が頭に浮かんできました。そこから連想して鯛焼き。
そうだ鯛焼きを買って上野公園で食べよう!
というところで明日へつづく。(^_^)/
チャリでお礼まいりでした。
あっ、アブナイ話ではありませんからね。ねんのため。
昨年、ある受験生のために湯島天神で合格祈願しました。
んで、アタイのおかげで合格したんですよ。(自分でそーゆーことを
言う人のおかげのわけないじゃんね)(^^;)
湯島天満宮というのが正式なようですが、だいたいの人は通称である
湯島天神と呼んでいるんじゃないでしょか?
ご存じ、学問の神様ですよね。菅原道真を祀ってあります。
道真が生きていたのは平安時代で、太宰府天満宮が建立されたのも
平安時代。
んで、湯島に道真が勧請されたのはそれから数百年後の鎌倉時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/27a98528ea296e642bc6af35f08fefc9.jpg)
そいで、合格したらすぐにお礼参りをしなきゃいけないところでは
ありましたが、チョイとなまけて今年になってしまいました。
湯島天神といえば梅ですね。満開でしたよ。(というかすでに萎んで
しまった花もあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/cc591bbba5f4860edb8baac7008864fa.jpg)
男坂と梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/3dd2ef73abf87438463a0349d9171cb2.jpg)
枝垂れ梅
ほんのり梅の香
もう絵馬だらけ。アチコチに絵馬を奉納できる(掛ける)ようにして
ありましたが、みんなこんなかんじでパンパン状態。
天神様のお腹もパンパンでしょうねぇ。これだけお願いが多いと。
んで、アタイも神妙に柏手パンパン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/69/72c90dc0e3eb0481ea92066178ee2b37.jpg)
そしたらワァーとかキャーとか歓声が聞こえてきました。
なんだろ?と声のするほうに行ってみたら猿回し。動物を使った演し物は
動物虐待という話もありますが、芸を覚えさせるために叩いたり怒ったり
しなければいいと思うんですがねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/6274dc5574c0123ffe1e3e93d53d9bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/9d4daff57428b284b80d9990fe768a78.jpg)
竹馬乗り
まだ日は高い。どうするかなぁ?
そしたら根津神社が頭に浮かんできました。そこから連想して鯛焼き。
そうだ鯛焼きを買って上野公園で食べよう!
というところで明日へつづく。(^_^)/