たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さくらさくはち

2020年04月05日 | Weblog
 4月 5日

 桜名所巡り。その8

 今回は秩父の垂れ桜です。この季節に行くのは3年ぶりですかねぇ?
 コロナのため、だれも一緒に行ってくれません。しかたがないので
寂しく1人で行ってきました。

 この日も急ぐわけじゃないので一般道(国道)を走りました。
順調に渋滞。(笑)
 調子よく走ったかと思うと信号で止まる。その繰り返しで予定より
遅くなり、川越の手前あたりで10時ごろ。
 
 このペースだと秩父到着が13時ぐらいになりそう。それだと
着いたらすぐに帰ってくることになるので、東松山から関越道へ。
 花園ICで下りて秩父方面へ。高速を使うとさすがに速いし早い。
1番目の目的場所は 袋屋の「すまんじゅう」。大きなまんじゅうです。
(まんじゅうの写真は 明日のカキコに載せる)



     店の表
     のれん 右から読む

 店に着いたのは12時ごろ。人気があるというかオイシイと評判。
アタイは地元仲間のはるみちゃんにお土産としてもらってから秩父へ
来ると必ず立ち寄ります。(といっても4~5回目)
駐車場はほぼ満車。店内に入ると5~6人のオバサンが列を作って
いましたよ。
     
 「昼過ぎると売り切れになるんですよ」
 「どこから来たんですか?」
 「熊谷からです。熊谷は便利ですよ。買い物するところもたくさん
あるし、お菓子屋さんもあります」
  「まぁ、そんな遠いところから!」
 とにかく口が止まらない。止めようとするほうが間違いだね。(^^)

 15分ほどでアタイの番。すまんじゅう5個と茶まんじゅう2個
買いました。(日持ちがする)(^_^)v

 すまんじゅうをゲットしただけで、この日の目的の半分は達成。
 車で少し走ると宝登山神社があります。だれかが同行してくれて
いればロープウェイで宝登山頂まで行ったんですが、1人ですから
神社を参拝するだけにしました。



     神社入口というか
     駐車場入口

 国道から坂道を数百m上がると神社があります。(宝登山ロープ
ウェイ乗り場はもっと上)。駐車場はほぼ満車。
 車を駐め、歩いて参道を下りパチリ。



     ここも桜並木です。



     参道横にある蕎麦屋さん
     秩父は わらじかつ が有名
     (肉を叩いて限りなく引き延ばして大きくしてある?)

 二の鳥居手前にあった大きい絵馬。



 二の鳥居をくぐって階段を上がり本殿へ。



     チャリン。パンパン

 神社から長瀞駅の前を通過して「南さくら通り」へ。この道は狭い。
車1台がやっと。んじゃどうするか?
 すれ違うときはどちらかの車が道の横というか凹みのある脇に避けて
待つ。

 狭いのにそれなりに交通量が多いんです。なんども避けて待つ。
南さくら通りから国道に戻り秩父へ向かう。(長瀞からはまだ20km
ぐらいある)

 というところで明日へつづく。(^_^)/
コメント