たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しょめんかんさ

2020年04月21日 | Weblog
 4月 21日

 書面監査でした。

 アタイが監事を引き受けている財団法人。いつもなら事務室で
出納帳などの書類を確認しながら、理事長などの役員立会いで
監査するんですが、今回(昨年度)の監査は書類が郵送されてきて、
その書類で監査しました。

 監査の主目的は財産が適切に使われているか。です。
 収入は寄付が殆ど。入学式のとき、新入生(の親)に「これこれ
こういう団体です。学校生活に寄与しています。寄付をお願いします」
みたいな話をして、寄付を募っているんですが、今年度は多額の寄付は
期待できないでしょね?(アタイは監査役なので、財団経営・運営には
関与しない)

 支出は山荘の管理・運営です。(この財団の主な財産は山荘)
 昨年、山荘を修繕したので現金がたくさん出ていって実際の財産は
減ったのですが、財産管理上では殆ど財産が減少していません。
 それはね。山荘を修繕したので山荘の価値が上がったからです。

 ということで、山荘会計と一般会計の2つについて監査。
 分厚い書類一式が届きました。会計事務所が作成した勘定元帳や
銀行口座の残金など、監査関係書類が入っており、それらを入念に
チェックしました。(アタイがチェックしてもたいした役には立た
ないかもしんないけどね)

 2時間ぐらいでなんとか終えました。文字が小さいので目が疲れた。
監査確認書類に署名捺印して、全ての書類をもう1人の監査役に郵送
して監査終了。

 流動資産が残り少なくなってきました。毎年出費が多い(簡単に
いうと赤字)ので、この財団もあと10年が限度ですね。
 アタイ、生きていれば10年後も役員をやっているだろうなぁ?

 監査の次ぎは理事会や総会があるんですが、これらも書類開催と
なることが決まっているので、なんだかつまらないなぁ。
 会議がどうのではない。会議後に駅前で軽く1杯が出来ないから
つまらない。(笑)

 例年なら、まもなく山荘の営業開始に向けて点検しに行かなきゃ
いけないんだけど、どうなりますか?(^_^)/
コメント