5月 7日
帝釈天の人出。
連休中の4日に帝釈天に行ってみました。あっ、お参りはしていません。
(^-^;
参道を通り抜けたというか、1往復してみました。
閉店している店も多かった。それでも人がたくさんいましたね。
自転車を押して歩きました。カメラは自転車に取り付けてあるので、手持ち
撮影よりもブレが少ないですね。
遠出はできないから近場で屋外。と、アタイを含め多くの人が考えるんで
しょね。
だって、帝釈天といえば寅さんで有名ではありますが、見どころはありま
せんからね。(笑)
記念館も臨時閉館しているし、矢切の渡しも松戸側が補修工事で6月までは
使えません。(柴又から松戸には接岸しないで戻ってくる)
それでも、それなりに人出が多い。行くところが無いからだね。
少しでも売り上げに協力しようと考えて、草団子を買いました。(食べた
かっただけですがね。土手に座って食べましたよ)
帝釈天から江戸川の土手(サイクリングロード)へ上がりました。
土手を歩いている人、自転車で走る人、犬の散歩をしている人。そして
河川敷では家族連れがボール遊びをしていたり、スポーツを楽しんでいる
グループがたくさんいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0c/a32c34c1c70475ea8ce0685ded006e28.jpg)
写真では分からないんですが
凧あげしている人もいました
スローモーション撮影です。
天気がよくって、外遊びをするにはピッタリの日でした。(^^)/