10月 8日
フードドライブ。
「フードドライブ」というのは、家庭で余っている食べ物を持ち寄り、それ
らをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動です。
学校や職場、スーパーマーケットや自治体、イベント会場など、いろいろな
ところで実施されています。
で、アタイが参加しているフードバンクにもフードドライブで集めた食品が
届きます。
そいでこないだ。女性がスタッフさんに取材していたんです。取材はよく
あります。テレビやラジオ、雑誌にインターネット、企業にNPOなどなど。
この日はある自治体の広報担当者さんがやってきていたんです。
自治体で集めた食品が、どのように利用されているのか?を、スタッフさん
に聞いたり、集まった物品の写真を撮って、広報誌に掲載するための取材で
した。
スタッフさんが「たまおさぁん。コッチに来てください。作業をしている
写真を撮ってもらいますから」と、呼ばれて写真撮影に協力しましたよ。
そのあとは通常作業。午前中は食品を仕分けして、午後は仕分けした食品を
袋に詰めて利用者さんに手渡しする。
手渡しを始めてから1時間後ぐらいのとき、アタイは屋内にいたんですが、
外が騒がしいんです。
なんだろな?と思っていたら、外からスタッフさんが走り込んできました。
「どしたの?」
「利用者さんが、『3日間何も食べていない』って、倒れたのよ。バナナは
どこ?」
「ここにあるよ。熟れているのを持っていってね」
「食べ物より水だぁ」ってことで、次の人が経口補水液を取りにきました。
そのうちに救急車がピーポーとやってきたんですが、すぐに帰っていったん
です。なんでも『オレが救急車を呼んだわけじゃない。乗らない』と、拒否。
バナナを食べて少しは良くなったみたいで、食品を受け取ったんですが、
すぐにまた倒れて起き上がれません。
低血糖とか空腹で動けないのなら、バナナを食べて血糖値が上がってきた
はずだから動けると思うんですが、何か病気をかかえていたんでしょ?
それから30分ぐらいしてから、なんとか立ち上がって、帰っていきまし
た。
年に何人かは倒れる人(食べていない人)が来ますが、今までで一番ヒドイ
人でした。
「昨日から水しか飲んでいない」という人はけっこーいます。こないだは
「水道料金未納で水も飲んでいないので、水をください」という人がやって
きました。(水は重いので、利用者さんには配っていないんですが、特別に
水を渡しました)
生活に余裕がある人もやってきますが、ギリギリで生きている人もやって
くるのがフードバンクです。(T_T)