10月 18日
目標に向けて少しずつ進む。
コーラスサークルコスモスでは、来年の初コンサートに向けての準備をして
います。んで、コロナがどうなっているかわからないけれど、お客さんを入れ
ることはできるだろうと考えて計画を進めています。
では、入場定員の何割ぐらいならOKか? 現時点では判断が難しいんです
よね。ふんとにコロナとかインフルしだいなんだけど、50%は入れたい。
80%ならウレシイ、100%ならバンザイ。
そんなに広い会場じゃないので、100%でも満席にできる。
次はチケット代です。無料にするか有料にするか?
一流の演奏じゃないんですから、数千円は取れない。
「有料にするほどの実力はない」
「初めてなのでお金はもらわないほうがいいかも」
「いくらか貰ったほうが、やる気がでる」
「5千円程度の実力がある。そうすれば打ち上げの費用も出る」これは
アタイの発言。(笑)
「コンサートを聴いてもらって、帰りに お気持ち を入れてもらう」
というような案が出ています。(5千円は即却下)
ある方にチラシのデザインをお願いしてあるので、そんなこんなが決まれば
印刷になります。どんなチラシになるか楽しみ。
リハーサル会場の確保(同じ会場で歌の響きとか、立ち位置を決めたいん
ですが、都合の良い日が取れない。同じ会場がベストなんですがねぇ)。
練習時の様子と本番のときの動画も作成。これらについても順次決めていか
なきゃいけません。
で、この日の練習も細部について修正でした。
「音符の長さどおり正確に歌ってください。息継ぎをするからといって、
短めに切ってはいけません」「同じ高さの音でも、転調したときには音の幅が
変わってきます」「全体のバランスが良くないですね。自分以外のパートを
聴くように」
休憩のとき
「モギモギは区の音楽祭に出るんですか?」と、てらちゃん。
「ん、出るよ」
「てらちゃんも出るの?」と、ミカちゃん。
「それほど練習していないけど、出ますよ」と、てらちゃん。
「他にも私が知っている人が出演するんでしょ。それなら聴きに行きます
よ」と、ミカちゃん。
「そうだねぇ。あと4~5人は出ると思うけど?」
「そうなんだって、たまおさん無料だし、聴きに行こうよ」と、ミカちゃん
「んーん。どうするかなぁ」
「行くわよね」
「い、行く」(笑)
そうなんだよね。今年も多くの合唱団では会場の確保や人数制限で、練習が
できなかったり、回数を減らしたりしたんだろうから、完成度は低いでしょう
ね?(コスモスは人数がそれほど多くないので、なんとか練習場所を確保でき
ました)
初コンサートへ向けての練習、高齢者施設へ届けるDVD作成の同時進行。
楽しみながらやっていきまぁす。(^^)/