11月 2日
2022年10月長野群馬巡り。その5
昨日からのつづき。戸隠神社の奥社から車中泊をする道の駅に向かったの
ですが、その途中にある りんごの湯 に立ち寄ってお風呂でした。アタイ、
温泉が好きなわけじゃないけれど、そいでも旅の途中では日帰り温泉に入り
ますね。毎月5の日は湯舟にリンゴが浮かぶそうですが、この日はリンゴは
無し。そいでも微かにリンゴの香りがしていたような?
奥社まで歩いたので汗をかいていたし、足も打ち身で痛かったし、温泉で
リラックスできましたよ。
道の駅近くのスーパーで夕食と次の日の朝食を買って道の駅の駐車場に車を
止めました。すでに何台かの車が車中泊していましたね。
買ってきた総菜とビールで いただきまぁす。(車は朝まで動かさないので
ビールを飲んでも問題なし)
お腹が膨らんだらやることもないのですぐに寝袋に入りました。(昨日の
佐久よりも標高が低いので、寒くもなく快適に眠ることができました)
んで、夜中に目が覚めてトイレへ。隣(駐車スペースで3台分離れている)
のキャンピングカーをなにげに見たら、助手席に女性がいました。そのとき
は ”もう夜中なのになにをしているのかなぁ?” なんて思ったんです。
朝、5時に起きてまたトイレに行くときに隣のキャンピングカーをみたら、
やはり助手席には女性が???
でも少しヘンなんです。暗いので近づいてみたら、なっなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/4749c40523f3c6c763c7463b8776b0c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/16258f1e086a17e424054b50b6cd5890.jpg)
マネキンでしたぁ。(笑)
1人で旅をしているとき、
マネキンでも同行のほうがいい?
朝6時ごろ、道の駅の売店に並べる野菜などを運びこむ農家の車が次々と
やってきましたね。(農協や市場に出すより儲かりますものね)
朝食を食べて道の駅を出発。志賀高原へ向かいました。
湯田中温泉のあたりは木々が色づいていましたね。ということは高原の
紅葉は終わっている。ってことです。
志賀高原のスキー場の中では標高が低い丸池に到着。
志賀高原 丸池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c2/20193ca62de86e49c55b7ea9925970af.jpg)
こちらはすぐ近くの琵琶池
紅葉、数本だけ赤い色が残っていました
志賀高原から志賀草津道路で草津温泉へ向かいました。この道は好きです
ねぇ。カーブの連続です。ハンドル操作を誤るとガケ下に真っ逆さま。(笑)
10年ぐらい前までは、毎年のようにスキーでしたねぇ。通る度にあれや
これやを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/f35c7973074c60b2daa5cf236e865f2c.jpg)
志賀高原 熊の湯スキー場
黒いシルエットは熊のオブジェ
というところで明日へつづく。(^^)/