11月 20日
正倉院展。その7
昨日からのつづき。さぁて関西3日目。
帰りは奈良から京都に出て新幹線のつもりだったので、どのみち京都へ行く
んだから早めに行って京都観光もいいなぁ。って、予定変更。
近鉄線で京都駅。バッグをコインロッカーに入れて、観光案内所に向かい
地下鉄・バス一日乗車券を購入。(市営地下鉄・バス、京都バス、JRバスの
共通乗車券)
この日も交通機関の乗り継ぎはスムーズでしたねぇ。とにかくバス停に並ぶ
とすぐにバスが来る。これは人徳でしょうか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/faeb53c977be7f3f268c4b571be4ae6c.jpg)
京都駅ビルに映りこむのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/0ea20e91679348f44aef7f77559e91bc.jpg)
京都タワーでした
JRバスの栂ノ尾方面行に乗車。高雄まで行く経路には有名寺院や観光地が
いっぱいあるけれど、そういうところへは何度も行ってるので、素通り。
ここでチョイと横道。歌仲間が京都旅行に行くことはしっていたんだけど、
昨日「11月〇〇日はアタイも京都にいたんだけど、その日、よこちゃんは
どこにいたの?」と、訊いてみました。
「大原よ」
「えーっ、それじゃ接近遭遇するところだったねぇ。アタイも大原に行く
つもりでいたんだけど、前日の関西版ニュースで高雄が紅葉だというのを
やってたから、高雄に変更したんだよ。それを観ていなければ三千院で会って
いたかも。だよぉ」
元に戻る。
西明寺に行くつもりだったんだけど、手前にある神護寺のところで降りた。
山寺ですねぇ。バス停から階段を下ると川がありました。橋を渡ったら上り
階段。曲がりくねった階段道をゆっくり歩いたんですが、陽射しがキツイ気温
も高い。汗が浮いてきました。
途中には景色の良い場所に茶店があったので、紅葉を見る。という名目で
一休み。
斜め前の席に赤ちゃんと犬。ワンちゃんが良い子でした。ご主人たちが食べ
ているときもジッと座っていました。鳴いたりもしないし。欲しがる様子も
みせませんでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/d656398b2d65b3ad3e86460bb253e6a3.jpg)
写真、父親の左側に子どもが見えますか?
「2人とも大人しいですね」
「ありがとうございます。でも
アッチは動きまわってます」と、妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/0e7604b7ca2a8afae16b158bb2a2721d.jpg)
アタイは もみじ餅
どこがもみじなのか?
普通の餡子餅
爪楊枝は必ず2本付いてくる
ここでまた横道。
この写真をボランティア仲間たちに送ったら
「たまおさん、1人で旅行かしら?」
「1人に決まっているわよ。いっしょに行ってくれる人なんかいないわよ」
「でも、この写真。爪楊枝が2本あるわよ」
てなことを話していたそうです。
このところ、どこへ行くにも1人ですねぇ。昔は遊び仲間と一緒でしたが
ねぇ。
茶店で気合を入れ直してもう一息。やったぁ神護寺に到着。
神護寺 紅葉(楼門近く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/e5325da1901c2811e4d252a37974727a.jpg)
金堂を下から写す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/7abf2115a5aef6552b11fcec2402c1ea.jpg)
金堂の上から下を写す
よござんしたよぉ神護寺。寺がどうのではなく、紅葉が。(笑)
というところで明日へつづく。(^^)/