2月 18日
ドッチが旨い?その2
昨日からのつづき。昼休憩食事中の会話から。
「たまおさん、のり弁はいくら?」
「500円だよ」
「私の鯖弁当と同じなのね」
「2年前ぐらいにはアタイもよく食べていた弁当屋さんだけど、そのときは
400円だった」
「物価高騰ね」
「どっちが旨いかなぁ? どっちも旨い! だね」
「たまおさん、車のバッテリーがあがったことある?」
「会社の車とか、友だちの車がバッテリーあがったことがあったけど、アタ
イの車はないなぁ」
「それがね。車に乗ろうとしてリモートキーで解錠しようとしてもダメだった
から、リモートキーに付いている予備鍵で開けたのよ。そしてエンジンをかけ
ようとしたんだけど、ウンともスンともいわないからディラーに電話したら、
『それはバッテリーあがりですね。JAFに連絡してください』と言われたから
JAFに連絡したら、『到着まで3時間ぐらいかかります。』っだったんだけど、
1時間弱で来てくれた」
「JAFに入っていてよかったねぇ」
「そうなのよ。退会するのを忘れてたの」(笑)
「バッテリーの寿命だったの?」
「違うのよ。ルームランプを点けたままにしていたのよ。気が付かなかった」
「ヘッドランプだと消し忘れでアラームが鳴ったりするけれど、ルームラン
プじゃ教えてくれないかぁ」
「それで、JAFの人に『3時間ぐらいはエンジンを切らないで充電してくだ
さい』って言われたから、それから3時間はエンジンをかけっぱなしにしてた」
「一度あがったバッテリーは充電しても、性能が劣化しているから交換した
ほうが安心だよ」
「母の体調がよくなくて入院しているでしょ。そうしたら伯父と伯母も別の
病気でそれぞれが違う病院に入院したのよ。こないだは車で3人の病院をグル
グル回って5時間かかった。もし車が使えなくなると困るのよね」
「我が家の車はアイドリングストップが付いているから、バッテリーが純正
じゃなきゃダメなんだよね。純正バッテリーは高いけどしかたがないね」
休憩が終わって、午後はアタイとスタッフさんの2人で午前と同じ作業。
そしたらなんだかチョッと心を病んでいるような人がやってきました。
「どこで食品を貰えるのかなぁ?」
「ここから200mぐらい行くと、配布している場所がありますよ」
精神的な病がある人みたいで、独り言みたいに「もう少し・・・配ってい
る・・・」などとブツブツ言ってたので「配布場所まで案内しますよ」と
アタイが言ったら「だ、だいじょうぶです。分かります。1人で行けます」
大丈夫じゃないと思うんだけどなぁ。でしたが、本人が固辞するので、まぁ
いいか。
そしたら20分後ぐらいにまたやってきて「わかんなかったよ。どこにある
んでしょ?」
「送っていきますよ」
今度は断りませんでした。(笑)
缶詰や小麦製品など、重い品物を持ち運ぶので、この作業をしていると腰痛
になりますよ。アタイも帰宅してから腰と腕が痛くなりました。(^^)/