昨日我が家に変化がありました。映らなくなったTVセットを居間から撤去しました。これで一応庭に面した南側が全面的に開放され、部屋が明るく風通しも良くなりました。食卓に座るとムクゲや木苺がよく見えます。(2m先はコンクリートの塀です)。
居間は妻の仕事部屋でもあります。近頃はくる日もくる日もアイヌ刺繍をやっています。これで居心地もいくらか良くなることでしょう。TVセットはパソコン部屋の僕のベッドの足元に据えられました。気がむいたら古いVTRの上映会が出来ます。
30余年ぶりにTVと縁のない生活が復活し、それが当たり前になってきました。昭和30年代(1950年代)の日本ぐらいがよかったという方がいます。ほんのちょっぴりその時代の生活に近づいたかな。
午後、お使いで街に出てみました。明日から百万灯・夏祭りで商店街の飾り付けが賑やかです。
一番街●「小江戸・宵の舞」http://www.kawagoe.com/ichibangai/natsumatsuri2011/index.html
笛や太鼓の響きに誘われて今日は街に出てみることにするかな。暇のある方はどうぞ遊びに来てください。
「坂戸よさこい」も8月に例年通り行われるようです。