川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

「南の桜」もうすぐ花盛り、とか。

2013-03-02 09:28:27 | 出会いの旅

3月1日(金)晴れ

 午後1時過ぎ、自転車で上福岡からの帰り道。強い追い風。振り返ると空が刻々黄色じみてきます。強風で畑の土が吹き飛ばされているのでしょうか。

 何とも不気味な春一番。風呂場で目洗いをして一息つきました。

やっと3月到来。寒かった冬もそろそろ終わりに近づくでしょう。義母の健康も恢復基調です。思いを旅の空にはせています。

 3月の予定。

 (Ⅰ) 5日(火)~9日(土) 伊豆の保養。勝義さんと一緒です。

   5日 東京=下田 南伊豆町で「南の桜」 休暇村・南伊豆(泊)

   6日~8日  伊豆高原・潮風館(泊)休養

   9日 下田=東京

南の桜・開花状況●http://aoki-sazae.com/kaika.html

 みなみの桜と菜の花祭り

 青野川沿いの河津桜。ぼくの大好きな散歩道。今年は勝義さんを案内できます。5日ごろ、満開かな。

 潮風館。埼玉県の障害者や高齢者のための保養施設です。伊豆高原。

http://a-chofukan.sakura.ne.jp/

(Ⅱ)甲子園と関西

 15日に甲子園の抽選会。大会は22日からです。母校(土佐高校)の応援に行きます。6年前の室戸高校以来です。試合の前後に京都や大和路を訪ねるのがいいかな。小学校の担任だった山本先生にも久しぶりにお会いできるかも知れません。

(Ⅲ)春になったら川越を訪ねるよ、といってくれている方が数人居られます。

日程が決まったのは11日の順子さん。楽しみです。

11日は東日本大震災から満2年。地元の女性たちが公民館で写真展をやると聞いています。10日にはお話などもあるようです。東京でのデモは欠席し、こちらに参加します。

 『鎮魂と抗い 3・11後の人びと』山本宗補写真展 

3月6日~10日10時~17時 ふじみ野市上福岡西公民館ギャラリー 主催:3.11後の人々写真展実行委員会

http://blog.goo.ne.jp/keisukelap/e/2a94e003d4836249d6f4cb33f694d1d7