川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

3・30「内部被曝を生き抜く」川越の集い

2013-03-18 06:07:16 | 自然と人間(震災・津波・原発事故)

3月17日(日)晴れ

 花粉のため家篭り。娘婿に教えてもらった方法で携帯から友人たちに写真をおくった。やっとできた。

良子ちゃん(池商OG)からの返信で娘さんが市立川越高校に合格したと知る。とてもうれしい。たまには寄ってくれるかも知れない。

百代さん(池商フォーク部OG)が先日留守中にわが家を訪ねてくれたらしい。残念。ちょっと前に予告してくれるといいな。


ぼくは19日から花粉地獄から土佐へ脱出します。福島をはじめ放射能地獄にいるほかはないかたがたのやりきれなさを思います。

 留守中にも川越で集会やデモがあります。

 

3月30日(土)

「内部被ばくを生き抜く-さようなら原発!川越のつどい-」
歌と踊り:制服向上委員会
講 演:肥田舜太郎(医師)
開 場:18時
開 演:18時30分
会 場:市民会館やまぶきホール
入場料:500円
主 催:さようなら原発!川越のつどい実行委員会
後 援:川越市教育委員会
問合せ:田中重仁法律事務所(049-226-6171)
     zud11530@nifty.ne.jp


4月6日(土)

「さようなら原発川越パレード」
集 合:15時・川越駅東口・緑地公園
    (川越市駅よりの踏切脇)    
出 発:15時半
コース:緑地公園出発⇒本川越⇒連雀町交差点右折⇒新富町通⇒クレアパーク⇒川越駅東口・緑地公園16:30(解散予定)
主 催:さようなら原発川越の会
http://blogs.yahoo.co.jp/sayonara_nukeskawagoe
その他:
メッセージを書いたプラカードや風船・のぼり等、音の鳴るもの、楽器など。もちろん手ぶらでもOKです。
団体名の入っているものや、主旨にそぐわない幟旗プラカード、チラシの配布また宗教団体の機関紙配布等はお断り致します。次に繋げる為にも、法令遵守をお願いします。