知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~
スペシャル・ロングシャフトの
先角磨き。
3000番から磨き始め、順次番手
を上げて、最終的には9800番で
仕上げました。
私はタップは手作業で交換して
います。
バリ伝初版本は、Z-YARDに寄付
した。
これは家の保存版。
オリジナルコミック版よりちょい
大き目。
まるっきりキャラ違うけど、星野
アキラは本間ちゃんがモデルなん
だろうなぁ。
あんなベビーフェイスキャラでは
なく、世界の本間はキレッキレの
人だけど。
キッカリ、はっきり、きっぱり、
しっかり、スパン!てのが本間
利彦さん。
日本一、二輪の何たるかを解って
いる。世界有数。
これは今でも。
何をどう間違ったのか、台風の
大雨の中、羽化して地中から出
てきた蝉が一斉に鳴き出した。
広島大学附属校の校庭の林の中。
ツクツクボウシだ。
私のオリジナルキュー。
サウス・ウエスト・タイプは好き
ではない。
どうしてもバラブシュカ・タイプ
が好きだ。
TADのようなロングエンドだった
らなお良い。
こればかりは好みなのでどうしよ
うもない。
今メインのプレーキュー。
キンキンという高音がするキュー。
これなどは切れ味良すぎて、まるで
鬼の包丁だ。
山田朝右衛門、鬼包丁。
決して海、川、土砂崩れの危険性
ある場所には近づかないように。
高知では海で若者が波にさらわれ
た。まだ発見されない。
身の安全を守るような行動を。
全日本ロードレースST600第7戦
岡山。
マイク、ポイント獲得。
赤旗で2回中断という波乱のレース
だった。
ここのところ、転倒続きだったが、
久しぶりに完走した。