渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

自動無段変速システムのウエイトローラー(WR)

2025年01月09日 | open

【駆動系の話】ウェイトロー
ラーのセッティングと原理と
仕組み|WR無いとバイクは
動かない?


CVT自体は1958年にオランダ
で四輪車採用され、以降、オ
ートマ車の多くに採用された。
原付バイクなどの小型二輪車
などもベルトで駆動を伝達す
る無段階変速の機構が使われ
ている。


ミニバイクの駆動シス
テム
にはウエイトローラー
が使
われているが、この遠
心力
で複数のローラーを外
側に
移動させる事で円錐形
のプ
ーリーからのV型断面
のベ
ルトの伝達率を変える
構造
は実に素晴らしい。

最初に考えた人、偉大
自動車工学の世界でしか発
明者の名は残っていない。
また、メーカーでも、考案
して実験を重ねて実用化さ
せた人の名前は世間には知
られていない。
原付スクーターなども、ば
らして組んだりしている時、
「これを考えて形にした人
は、でけえ仕事をしたなぁ」
とつくづく思う。
父も私も特装車の世界では

いくつかの歴史的な考案を
し、それは現在の物流の世界
では必需品となって使用され
ているが、モノヅクリとは功
績こそが実用化の中で有用に
人々の役に立つものであり、
人の名はさして歴史には残ら
ない。
戦後、会社創立の際に父を採
用し父を育てた
人は、戦前に
初めて純国産車を
作った人だ
が、日本初の国産
自動車の事
なども多くの人
今は知らない。
豊臣秀吉の重臣の直系子孫だ
った。江戸期に子孫たちは大
名、旗本、各藩の家老等の重
鎮にあった。諱の通字は政と
久。敗戦までは華族と士族だ
った。当人は直系でも岡山県
内の某藩の家老の血脈だった。
親戚は元大名たちの家柄。
大正時代に官費留学でフラン
スとアメリカに渡航して日本
の自動車産業の発展に貢献し
た人だった。明治前半生まれ
だが、当時の日本人としては
珍しく背が非常に高い。

私がかつての職務で最高裁
図書館で調べものをしてい
る時、昭和8年出版10年刷の
分厚い「紳士録」が棚にあっ
たのでふと目を通すと、その
人が載っていた。
「本邦自動車産業の雄」とあ
った。日本の自動車産業の基
礎を作った歴史的功績者だっ
たようだ。
その人に私の父は公私共に東
京で育てられ、洋式食事作法
も学んだ。様式は海軍式だっ
たが。私はそのテーブルマナ
ーを躾けられた。
戦後、氏は自動車から特装車
の業界で活躍し、戦後日本初
のトラックやバスのキャブオ
ーバーシステムや都営バス、
はとバス、東京都の清掃車、
スタジオクレーン等を発明設
計開発して作った。
なお、NHK大河ドラマでかな
りの長期間撮影に使用されて
いたスタジオクレーンは私の
父が開発した。
現行、物流に欠かせない道行

く大型トラックに必ず装着さ
れている必須の車体機器も父
が発明し、開発し、製品化さ
れて日本国内に普及した。
今、道路を走る平ボデー、ウ
イング車等はほぼすべての車
両がその装置を装着している。
これの発明開発普及により、
運転者の事故防止、体調不全
が劇的に減少した。今では大
型貨物にはなくてはならない
装置になった。
父は生前常に言っていた。
「人の役に立つ物を作り、社
会のためになる事をするのが
『仕事』だ」と。
私が5才になった時から正座

させて論語の素読をやらせ、
行儀作法に殊の外厳しく、苦
手な我が父だったが、仕事に
関す
るそうした視座と姿勢は
私は
好きだった。

この動画の人の知見は極めて
正しい。どの動画群もそうだ。
かつては仕事として実力ある
二輪関係者だったのだろう。
Youtube動画の極めて正しく

健全な運用を実行している。



 




この記事についてブログを書く
« 2ストの命、チャンバー | トップ | 最高のメッキの磨き方!間違... »