渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

廃棄処分寸前放置車両のヤマハ Vino、復活!

2025年01月08日 | open
ヤマハ VINO 完全復活始動直後
始動不能を理由に8ヵ月放置
された
車両を私が引き取り、
復活させた。

エンジンの腰上組み直しで、
ック始動直後1分後の状態。
動画で感知できる微細異音は
外装を取り付けて
おらず被せ
ているだけの状態
による振動
音。



廃棄物として打ち捨てられる
寸前だったVino、完全復活!
2ストオイルはヤマハ青缶。

始動後1分後。


正しく組めば、圧縮計測でも
ちんと圧縮は出ている。
ヘッドガスケットは新品に交
換済み。ヘッドの締め付けト
ルクは規定値。
8ヵ月原因特定できず修理も
できずにばらしたまま放置と
いうのは一体何だったのか。
ったく、しょーがねーなぁ。

私の作業時間は、腰上をピス
トンまでばらして
基本通り正
しく組み直して、
始動までで
1時間程だった。エンジンは
降ろさずに腰上のみ全バラで
芯を出して組み直し。


暖機後、煙はかなり出なく
なった。
エンジン組付け直後には内
部が2ストオイルまみれな
のでかなりの白煙を吹くが、
それは想定内、予定通りだ。
むしろ白煙を吹かなかった
らおかしい。
冷却フィンの固定ネジはプ
ラスネジからSUSヘキサゴ
ンに交換した。

あとはエアクリボックスを
定位置に組み、エンジンカ
バーと外装を組み込んで

了。

試走後、シリンダヘッドの
締め込みトルクチェックと
各部エンジンと駆動部の増
し締めを行う。
その後、再び外装をばらし

て塗装に入る。



 


2ストロークオフロードバイク

2025年01月08日 | open



つい先ごろまで新車の逆輸
入で手に入ったスズキの空
冷2ストダートトラッカー風
二輪車。
本格的レーサー仕様ではな
いが、トレッキングにも使
えるダートトラッカー2スト
が光るセンスを見せる。

モーターサイクルが競技種
目別に分化が明確になる以
前のオートバイは、全て同
じようなシルエットをして
いた。
それが妙にカッコいい。

1973年製。トライアル用の
ホンダのオートバイ。
まだトライアル専用に造形
が進
化する以前の機種で、
まる
でダートトラッカーの
うだ。
もちろんこの画像
のような
トレッキングに
も大いに現
役で活躍する。
カワサキの空冷2ストトラッ
ーのサイドワインダー等
この系統の二輪に類する
ろう。


日本初のオフロードバイク。
ヤマハDT-1。1967年誕生。
250空冷単気筒18.5PS。
ここから日本のオフロード
車の歴史が始まった。


第2節 DT-1誕生 - ヤマハ
オフロードマシン開拓史
“オフロードマニア”

DT-1誕生



詐欺

2025年01月08日 | open
 


スマホに来るこれ詐欺ね。
 
個人的意見だが、詐欺犯人
は全員が死刑になればよい
と思う。
現行法では無理だが、悪の
中の悪は確信犯である詐欺
だと思う。
まあ、書画骨董の古物商も
詐欺まがいのがほぼ全員だ
が。
昔から巷間人口に膾炙され
る。「強盗>骨董>窃盗」と。
強盗よりはマシだが、窃盗
よりも質が悪いのが骨董屋
と江戸時代から相場は決ま
っていた。無論、現代でも
そうだ。
骨董の世界で非道であるの
は「騙されるほうが悪い」
とする風潮が今でも強い点
だ。
その世界の人間たちそのも
のが質が腐っている。
 
振り込め詐欺のような詐欺
は今はクローズアップされ
ているが、1980年代から多
くあった。
かつて職業柄、民事で何度
か詐欺案件を扱
ったが、
正直言って詐欺師の連中
クズの中のクズそのも
のだ
った。地面師なども。
正味のところ、全員死ねば
よい。1匹残らず軒並み。

 
 
 
 
 
 
 

40代でバイク乗り始め

2025年01月08日 | open

SR400カフェレーサーカスタム
ルシファーズハンマーオマージュ

広島県内のイトコの息子がバ
イクの免許
を取ってバイクに
乗り始める。
東京のイトコの息子は既にバ

イクに乗って父親と共に走っ
たりしている。
広島県内のイトコの子の二輪

の前オーナーさんは東のほう
の遠方からトランポに積んで
車しに来てくれたそうだ。

エンジンをかけようとしたが
なかなかかけられなかったと
いう。何度もやってようやく
かかった、との事。

イトコはバイクには詳しくな
いのでメーカーも判らない。
「ヤマハかなぁ」と言ってい
た。
ヤマハでバイク免許新規取得
者がエンジンをなかなかかけ
られない
とすると、もしかす
ると車種はこれ
かも。
始動がキックのみのや
つ。


あるいは最初からカスタムさ
れているこんな感じのとか。


SRのキックはさほど難しく
はない。コツさえ掴めば。


ただ、キック始動に慣れて
いないと、要領の要点が体
で掴めず、最初の頃は苦労
するのではなかろうか。
1970年代からオートバイに
乗っている人間たちはオー
トバイといえばキッ
クが当
たり前なので、箸を
持つほ
どに簡単だろうが。

特にSRなどはデコンプが着
いているので、圧縮上死点
を探しやすい。
デコンプ無しの車の場合の
キックは、キックペダルを
多少踏んで、テンションが
かかる所で離す。
そこから足を上げてペダル
に静かに降ろして軽く踏ん
でテン
ションの所で一旦止
める。

そこからパンと蹴るのでは
なく、一気に下にヌオンと

踏み抜くようにキックペダ
ルを踏み下す。体重を乗せ
て。

俺は80年代限定解除の大型
乗りと
豪語していた人間で、
125原付や50原付さえキック
スタ
ートが全くできない者
を実
見した事がある。
目を疑ったが、ク
ランクを
回して合わせる事
もキック
のやり方そのものも何もか
も無知で、キック
ペダルの
上に足を上げてい
きなりペ
ダルごと勢いよく蹴り下そ
としていた。
全くエンジンを駆けられな
い。
それどころか、50原付のほ
うは
内部のキック歯車の歯
舐めらせて壊した。
こうした無知蒙昧のバイク
壊し人間は論外だが、最近
はキックスタートが着いて
いない車だらけなので、キ
ックのやり方そのものを知
らない人間だらけなのだろ
う。その無知蒙昧思考力ゼ
ロの豪語マンは論外として
も。

SRも慣れると女性でも始動
がごく普通にできる。
要はコツだ。
SRのキックは、慣れれば知
恵の輪よりも簡単だ。
鉄棒の逆上がりと同じで、や
り方を覚えればなんてことは
ない。
特殊な超人的な人にしか始動
できないような二輪車をメー
カーは製造販売などしない。
自分のレベルを適正化させて
アップすれば容易にできる事
だ。




ヤマハ2ストビーノの各部締め付けトルク

2025年01月08日 | open
 


2ストビーノYJ50R(5AU/SA10J)
のシリンダーヘッドのナット
の締め付け指定トルクは14Nm
=約1.4kgmだ。

正確には1.4276kgm。
過度の締め付けすぎはヘッドが
歪む可能性があるが、緩すぎる
のは絶対に駄目。

気を付けないといけないのは、

ネット上やネット動画では、
当該同機種のシリンダーヘッ
ドナットの締
め付けトルクを
シリンダース
タッドボルトの
トルク指定と
勘違いしてか、
10Nmと言って作
業している
人があまりにも多
い事だ。
スタッドボルトとはクランク
ケースとシリンダーを繋ぐ
貫通ボルトの事だ。緩んでい
たらダブルナットで規定トル
クで締め込むが、シリンダー
ヘッドのナットを締めるのに
10Nmでは緩すぎる。それよ
りも4割増し以上の数値が規
定締め
付けトルクだ。

だが、多くの方々がなぜか
JOG/Vino系のヤマハ2スト横
置きエンジンのヘッド組み込
み作業説明で規定トルクを間
違って解説している。

10Nm乃至それ以下だと、確
実に排気漏れを起こすだろう。
さらに、事態が深刻化したら
ヘッドからの吹き抜けでガス
ケットが千切れて吹き飛ぶ例
が実際に発生したりする。
締め付けトルクが足りない為、

エンジンの振動でネジが緩み、
さらにネジが脱落までしてい
た。
締め付けトルクはきちんと規
定値で締め付ける事が大切だ。

どこでどうして、ヤマハ2スト
横置きエンジンのヘッドナット
の締め付けトルクが10Nm指定
だという情報が広まったのだろ
う。JOGなどでも10で締めると
する人たちが非常に多い。
エンジンをばらして組むのに、
マニュアルを持っていないの
だろうか。
あるいはマニュアルにそう書

いてあるのか。謎。

一応5AUM/N(YJ50R)のマニュ
アルの締め付け指定トルク表
(5AU-28197-08版)をアップし
ておく。
正確な情報として。

ネット動画でしか情報を得て
いなかった人が組んだヘッド
の結果はこれ。(私ではない)
これにヘッドが被さった状態

で8ヵ月放置されていた。
マニュアルは渡していた。
車はひとつも悪くない。適正

規定事項を無視した識別力無
き人間の無頓着と傲慢により、
車の側が壊された。人災であ
る。


 
 
 
 

ブーツスタイル ~ルーツは狩猟から~

2025年01月08日 | open


ナチスの上着と帽子は要らな
いし、ナチスの軍服も着る気
は無い。
だが、将校乗馬用ロングブー
ツとヒレ付き乗馬パンツは履
きたい、というのはある。
ワイルド7のような。


海外では警察官も将校パンツ
のような革物を着用している。
乗馬パンツ ジョッパーズ - 渓流詩人の徒然日記


ブーツインのロングブーツの
ルーツは狩猟から。ゲルマン
人が中世に履き始めた。
英国ではカントリーシューズ
&レギンスと共に、馬で出か
けてハンティングする際に革
製のロングブーツ(革長靴。日
本の乗馬用語でカワチョウ)は
欠かせなかった。


やがてブーツはカントリー用
の革靴から軍用に転じ、軍靴
としてもロングブーツが各国
で多用され始めた。
米国でも日常履きの通常のア
メリカンミドルブーツから欧
州型の乗馬用ロングブーツま
でが使用された。南北戦争で
もロングブーツは将校以上の
軍靴として使用されている。




日本でも戊辰戦争の時には最
先端のブーツを履いて軍装も
最新式の洋装にしている軍の
上層部の軍人も多かった。

(元新選組副長土方歳三)

旧東ドイツ軍の実物軍パンは
持ってるのだけどね。
これに将校用の革の乗馬ロン
グブーツだとナチスみたいで
抵抗があるっつったらある。
やはりワイルド7か土方さん
のようなスタイルが好み。

カワチョウではなくゴムチョ
ウの乗馬ブーツを合わせると
こんな感じ。


でも、結局のところはこのボ
トムズのスタイルが一番乗り
やすいというのはロードモデ
ルのモーターサイクルの場合
鉄板。
乗馬用ではなく二輪用
に特化
開発製作された革パン
とブー
ツだからだ。
ブーツは今ではこれがツーリ
ングブーツと称されるように
なったが、1980年代~2000年
代初頭あたりまでは、このタ
イプのモデルがレーシングブ
ーツだった。

(クシタニ製)

こちらもどうぞ。
乗馬パンツ ジョッパーズ - 渓流詩人の徒然日記

乗馬パンツ ジョッパーズ - 渓流詩人の徒然日記

ジョッパーズ(jodhpurs)とはインド発祥の乗馬パンツの事だ。ポロ競技で英国人が導入して世界中で「動きやすいズボン」として人気となった。膝下はピッタリと締めて、膝上は...

goo blog