取材者曰く、
「確かにビジネスとして考え
るとこんな不安定な職業はな
いだろう」と。
これに尽きる。
この取材対象の懲役太郎さんは
元ヤクザだから排除されたので
はないだろう。
理由も開示しない運営者側の勝
手な規定によるものだ。
そうしたところにこそYoutube
の闇がある。
取材者曰く、
「確かにビジネスとして考え
るとこんな不安定な職業はな
いだろう」と。
これに尽きる。
この取材対象の懲役太郎さんは
元ヤクザだから排除されたので
はないだろう。
理由も開示しない運営者側の勝
手な規定によるものだ。
そうしたところにこそYoutube
の闇がある。
ANDYさんのネジ締め講座。
この人、イラスト(設計業
界用語ポンチ絵)がすごく
上手いのよ。医者みたい。
医師というのは絵が上手く
ないとアウトなのよね。
特に外科医。
優秀な医師は全員が人体構
造や物を絵で正確に描写で
きる。
これ、ほんと。
識別と認識と把握と再現表
現力が人一倍高いからだ。
単に学力だけ高くて、手先
が不器用で絵も描けない人
は医師には向いていない。
これもほんとの話。
縫合もできずボンド使用し
かできないのに大学附属病
院で高位に立ち、看護師や
スタッフから「ボンドちゃ
ん」とか呼ばれているただ
おベンキョだけできたおぼ
っちゃま医師が新宿区の某
大学附属病院にいたが、そ
ういうのはほんまのとこで
はあかんやつ。
オートバイの整備とかも同
じなのではないのかなぁ。
物事の道理や物理的な事象
を正確に把握できないと、
二輪車などは整備も操縦・
操作・運転・走行も全くで
きないし。
そもそも、診立てというの
は、認識識別能力に正確性
を具備した人間でないと端
からできない事だしさ。
うちの会社のわけー衆が三原沖
に船出してカタのいいのを釣っ
て来てくれた。ありがとん。
いいね~、この魚。
早速さばいた。
まず寝かしてから、あす以降に
有難く頂く事にする。